ECナビの安全性や評判、口コミをまとめました。
ECナビの利用を検討している方は、お役立てください。
ECナビの安全性

ECナビの安全性を検証しました。
親会社が大手で上場企業なので安心できる
ECナビを運営するVOYAGE MARKETINGの親会社は、東証一部に上場しているCARTA HOLDINGSです。
運営元が上場企業のポイントサイトが少ないので、安全と安心を重視するなら倒産リスクが極めて低いECナビが最有力候補の1つになるでしょう。
ちなみにVOYAGE MARKETINGとCARTA HOLDINGSは、同じビルにオフィスを構えていてます。
ECナビの会社情報 | |
---|---|
運営会社 | VOYAGE MARKETING |
設立 | 1999年10月8日 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F |
資本金 | 1億9800万円 |
会員数 | 660万人 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換 | 300円~ |
ポイント有効期限 | 1年間 |
ECナビは20年以上の運営実績があり600万人以上の会員が利用している人気ポイントサイトです。
- セキュリティー対策が万全で安心して利用できる
- 買い物とアンケートでポイントが貯めやすい
多くの会員に支持されているので、長い運営実績があるのも安心ですね。
JIPCに加盟している

JIPCとは、日本インターネットポイント協議会のことで、インターネット事業の健全な経営を推進する第三者機関です。
JIPCに加盟するには、会社を適切に運営しているかの審査をクリアしなければならないので、ECナビは一定の基準を満たした優良サイトであるといえます。
不正の取り組みに熱心

ECナビは、会員のポイントを守るために不正防止の取り組みを徹底しています。
不正行為が発覚した場合にはポイント没収やポイントの返還請求などで厳しく処分されます。
ECナビは安心してポイントを貯める環境が整っています。
ECナビの良い評判と口コミ
SNSなどで多かったECナビの良い評判と口コミをまとめました。
入会から3か月間ポイント2倍もらえる
ECナビに新規入会してから3か月間は、買い物での獲得ポイントが2倍もらえるのが好評です。
ポイントが2倍もらえることで実質ポイント3重取りと同じ効果があります。
クレジットカード決済で買い物をするとクレジットカード会社からのポイントでポイントの4重取りしているのと同じですね。
会員ランクを上げるとお得になる
ECナビの「ECナビメンバーズクラブ」という会員ランクシステムは、業界トップクラスの特典がもらえる優秀な制度です。
最上位のゴールド会員になると、買い物やアンケートで獲得ポイントが20%もアップします。

ECナビの会員グレードは、6か月間の「買い物回数」と「ポイント獲得数」を満たすとアップします。
グレード | ランクアップ条件 |
---|---|
一般 | – |
ブロンズ会員 | 買い物1回&500ポイント以上獲得 |
シルバー会員 | 買い物5回&1000ポイント以上獲得 |
ゴールド会員 | 買い物15回&3000ポイント以上獲得 |
ゴールド会員になるのにネックなのが6か月間で15回買い物をしなければならない点ですが、裏ワザ的なやり方で簡単にゴールド会員になることもできます。
早めに会員グレードを上げておけば、その後の買い物やアンケートでさらに稼げるようになります

アンケートのポイントが高い
ECナビのアンケートは、他社より獲得ポイントが高いので、無料でポイントを貯めやすいポイントサイトです。
ECナビの姉妹サイトのリサーチパネルのアンケートも配信されるので、ECナビとリサーチパネルの両方でアンケートをして稼ぐのが効率的です。
リサーチパネルでアンケートをして貯めたポイントは、自動的にECナビのポイント通帳に反映されます。
アンケートだけコツコツやっても確実に毎月ポイント交換できます。

キャンペーンが豊富

ECナビでは、参加しやすくポイントが貯めやすいキャンペーンが豊富です。
ハズレなしで必ずポイントがもらえたり、ポイントを山分けできるキャンペーンで楽しく買い物ができますね。
エントリーボタンを押してからキャンペーンに参加しないと無効になるので、忘れないようにしてください。
登録ボーナスと交換特典が多い
はじめてECナビを利用するといろんな特典がもらえるのが好評なようです。
下のバナーからECナビに新規登録すると1500ポイント、はじめてポイント交換するとさらに1500ポイントと1000円分のAmazonギフト券がもらえます。
ECナビの悪い評判と口コミ
ECナビは悪い評判が少ないですが、デメリットとして挙げておきます。
ポイント交換がちょっと手間

ECナビで貯めたポイントは、まずPeXというポイント交換サービスに移行してから現金や電子マネー、各種ポイントやギフト券に交換できます。
PeXがECナビのグループ会社なので仕方ないですが、ポイント交換にワンクッションする手間があるのでデメリットとしましたが、画面の表示通りにやれば簡単にポイント交換の手続きができるのであまり苦じゃないですね。
還元率がイマイチな広告もある
ECナビには、他社よりポイント還元率が低い広告もあります。
同じ広告でもポイントサイトによって還元率にバラつきがあるので、3~4社から比較して1番還元率が高い広告を利用すると良いでしょう。
ただし、あまり多くのポイントサイトを併用するとポイントが分散して交換しづらくなるのでご注意ください。
ポイント有効期限を延長できない
ECナビのポイント有効期限は1年間と長めですが最後にポイントを獲得してから1年経つと3か月ごとに古いポイントから問答無用に失効していきます。
他社では、ポイント有効期限の平均が6か月ですが、新たにポイントを獲得した時点から有効期限が更新されるなどのポイントの失効を防ぐことができます。
有効期限を延長することができないのがちょっとデメリットですね。
ポイントの有効期限はマイページの「失効予定ポイント」から確認できます。

失効予定日当時にポイント交換手続きが混雑する場合もあるので、有効期限が近づいたら早めにポイント交換しておいた方がいいですね。
どれくらいポイントが貯まるのか?
ECナビの無料コンテンツで1番効率良くポイントが貯まるアンケートで実際どのくらいポイントが貯まるのか試しました。
2か月で1000円分ほどのポイントが貯まりました。

すべてのアンケートに回答すればもっとポイントを貯められましたが、空き時間にやるだけでちょっとした小遣い稼ぎができて満足しています。
評判が良い人気ポイントサイト
ECナビが人気の理由は、「ポイントサイトで1番アンケートのポイントが高い」「入会から3か月間買い物でポイント2倍」「会員ランク制度が優秀」な点です。
セキュリティーも万全で評判やクチコミも良いポイントサイトです。