通常の楽天カードからEdy機能付き楽天カードに無料で切り替えができます。
楽天Edyを便利に使えるカードで楽天スーパーポイントが効率よく貯められます。
スマホから簡単に切り替え手続きできるので参考にしてみてください。
Edy機能付き楽天カードに切り替え方法
Edy機能付き楽天カードへの切り替えは、スマホの楽天カードアプリから簡単にできます。
楽天カードアプリなら楽天カードの利用明細のチェックや公共料金を楽天カード払いにスマホで切り替え手続きができるので便利です。
楽天カード会員の公式サイトの楽天e-Naviでの切り替え方法も画面が若干違うだけで、操作は一緒なので、参考にしてください。
ここでは、楽天カードアプリでEdy機能付き楽天カードに切り替える方法を紹介します。
①楽天カードアプリを起動する

②楽天カード画面下部のその他をタップ

③カードのお申し込み・切り替えをタップ
楽天カードアプリで「その他」をタップしたら楽天e-Naviの画面になります。

④カードの切り替え画面からEdy機能付き楽天カードをタップ
わたしは、すでにEdy機能付き楽天カードに切り替えたので、画像にはありませんが、「Edy機能付き楽天カード」をタップします。

⑤カード情報を入力して申し込む
カード番号や有効期限を入力したら、画面下部にある「申し込みへ進む」をタップします。

⑥入力内容を確認して完了
これでEdy機能付き楽天カードへの切り替え手続き完了です。カードは、郵送で届きます。
新しいカードが届いてからも、今まで使っていた楽天カードを使うことができます。
Edy機能付き楽天カードでEdyオートチャージがおすすめ
Edy機能付き楽天カードにしたら、楽天Edyが便利に使えます。
Edy機能付き楽天カードから楽天Edyにチャージすると200円ごとに1ポイントもらえます。
Edyオートチャージに設定しておけば、Edyの残高が無くなりそうになっても自動でEdyをチャージしてくれます。
その他にもEdyのチャージのやり方は、いろいろあるので自分に合ったチャージ方法を選べます。
Edy機能付き楽天カードでEdyを使う方法の詳細は、
Edy機能付き楽天カードで楽天Edyを使うメリット3つ
- 楽天カードを使ってポイントが貰える
- 楽天Edyにチャージしてポイントが貰える
- 楽天Edyを使ってポイントが貰える
上記の通り、Edy機能付き楽天カードでEdyオートチャージをすると、楽天スーパーポイントが3重に貰えます。
設定は、楽天カードアプリから簡単にできます。
Edy機能付き楽天カードの楽天Edyへのチャージ方法は、Edyオートチャージ以外にも楽天スーパーポイントや現金でもチャージができます。
Edy機能付き楽天カードでの楽天Edyの使い方は、Edy機能付き楽天カードのEdyチャージ方法4つ|メリットデメリットをご覧ください。

まとめ
楽天Edyを使って楽天スーパーポイントを逃さずゲットしてください。
わたしもEdy機能付き楽天カードを利用しています。
とても便利に楽天Edyをチャージできるので、楽天スーパーポイントが今まで以上に貯めやすくなりました。
長年楽天カードを利用して楽天スーパーポイントを貯めるコツを楽天スーパーポイントを10万円分貯める9つの方法と絶対にやらない事まとめで紹介しているので、よかったらご覧ください。
https://yanagitakashi.com/rakutencard_rakuten_spu/