Edy機能付き楽天カードで楽天Edyへチャージすれば、すぐにコンビニで楽天Edyが使えます。
- 楽天Edyのチャージ方法
- チャージやり方
- お得なチャージ方法
上記の内容を解説します。
Edy機能付き楽天カードで楽天Edyを使う方法

Edy機能付き楽天カードは、2つの役割があります。
- 楽天カード(クレジットカード)
- 楽天Edyカード(楽天Edyを使うカード)
ややこしく感じますが、通常の楽天カードに楽天Edyも使える機能をプラスしたカードです。
Edy機能付き楽天カードで楽天Edyを使う場合は、クレジットカードとしてではなく、楽天Edyとして使えるようにしなくてはなりません。
なので、楽天Edyにチャージをする必要があります。
Edy機能付き楽天カードの楽天Edyにチャージする方法は、下記の5つから選べます。
Edy機能付き楽天カードでEdyにチャージする方法
- Edyオートチャージ
- いつでもEdyチャージ
- Edyチャージ
- 楽天スーパーポイントでチャージ
- 現金でチャージ
それぞれのチャージ方法とメリットデメリットを紹介します。
5つのチャージ方法のうち、現金チャージ以外は、スマホアプリの楽天カードを使えと簡単にチャージの設定ができます。
ここでは、楽天カードアプリを使ってEdy機能付き楽天カードの楽天Edyへのチャージする方法を紹介します。
①Edyオートチャージとは
楽天カードにチャージしたEdyの残高が設定した金額を下回ると支払い時に自動でチャージする方法です。使い過ぎるのが心配なら、チャージする上限額も設定することができます。
Edyオートチャージのメリットとデメリット
- チャージでポイントがもらえる
- Edyの残高不足の心配がない
- 毎回チャージする手間がなくなる
- 上限額を設定すれば使いすぎない
- チャージできる店舗が限られている
オートチャージできるお店は150,000店舗ありますが、コンビニでは、ローソンとファミリーマートしかできません。
セブンイレブンではオートジャージができないので、セブン派の方にはデメリットです。
コンビニ以外では、BOOK OFF、モスバーガー、マツモトキヨシ、ヨドバシカメラ、スギ薬局などがあります。
Edyオートチャージのやり方
Edyオートチャージをする方法は、下記の通りです。
- 楽天カードアプリからEdyオートチャージを選ぶ
- チャージ金額と上限額などを入力
- 入力内容を確認して完了
1日の上限額は、最高で25000円まで設定できます。

②いつでもEdyチャージとは
いつでもEdyチャージとは、設定した金額をファミリーマートのファミポートかパソコンで受け取る方法です。

パソコンでEdyを受け取る場合の注意点
- パソリなどの付属品がないとチャージできない
- Windowsじゃないとチャージできない
Appleユーザーは、パソコンからチャージできません。しかもパソリなどの付属品は、2000円以上と高額なので、自宅でチャージしたいという方以外は、おすすめしません。
いつでもEdyチャージのメリットとデメリット
- 1度チャージしたい金額を設定すれば、次から設定不要
- コンビニかパソコンから好きな時にチャージできる
- コンビニでチャージできるのは、ファミリーマートのみ
- パソコンでチャージするには、パソリが必要
- チャージは、1日1回まで
楽天Edyを使っている方の大半は、コンビニでの利用です。
いつでもEdyチャージができる場所は、ファミマに限られますが、今では、ファミマはどこにでもあり、コンビニ利用するついでにチャージできるので、ファミマでしかチャージできないというのは、デメリットとして低いと思います。
EdyオートチャージといつでもEdyチャージの違い
- Edyオートチャージ
設定した金額の残高が下回ったら、支払い時に自動でチャージされる
- いつでもEdyチャージ
好きなときにコンビニまたはパソコンで設定した金額を自分でチャージする
いつでもEdyチャージのやり方
いつでもEdyチャージのやり方は、下記の通りです。
- 楽天カードアプリからいつでもEdyチャージを選ぶ
- チャージしたい金額を選ぶ
- 入力内容を確認して完了
下の画像は、いつでもEdyチャージの設定画面です。ご覧の通り、設定金額が3種類からしか選ぶことができません。

③Edyチャージとは
Edyチャージは、チャージしたい金額を毎回決めてチャージする方法です。
いつでもEdyチャージと同じ点と違う点
同じ点
- ファミリーマートにあるファミポートでEdyを受け取る
違う点
- いつでもEdyチャージ
チャージする金額を毎回設定する必要がない
- Edyチャージ
チャージする金額を毎回設定してチャージする
Edyチャージのやり方
- 楽天カードアプリからいつでもEdyチャージを選ぶ
- チャージしたい金額を入力する
- 入力内容を確認して完了
下の画像をご覧の通り、チャージしたい金額を入力できるので、細かくチャージ額を設定できます。1000円から25000円までで好きな金額を設定できます。

④楽天スーパーポイントでチャージとは
貯めた楽天スーパーポイントをEdyにチャージする方法です。
チャージしたいポイントを入力するだけで簡単にできます。
ファミリーマートかパソコンでEdyを受け取る
チャージの受け取りは、ファミリーマートにあるFamiポートかパソコンから受け取れます。パソコンで受け取る場合は、パソリが必要になるので、ファミリーマートで受け取ったほうがいいです。
楽天スーパーポイントでチャージのメリットとデメリット
- 使わない楽天スーパーポイントを無駄なく使える
- Edyの受け取りができるコンビニは、ファミリーマートのみ
- チャージでポイントがもらえない
- 期間限定の楽天スーパーポイントは、チャージできない
はじめて楽天スーパーポイントでチャージする場合の注意点
- はじめてポイントチャージ申請してから2日後に受け取りが可能
はじめてポイントチャージ申請する場合のみ、受け取りに2日間かかります。
- ポイントチャージ受け取り後のキャンセルができない
ポイントチャージを受け取る前なら、キャンセルや申請が可能です。
ポイントチャージのやり方
楽天スーパーポイントでEdyにチャージをする方法は、下記の通りです。
- 楽天カードアプリのポイントからチャージを選ぶ
- チャージしたいポイントを入力
- 入力内容を確認して完了
有効期限が切れそうな楽天スーパーポイントがあればEdyにチャージすれば、失効する前にポイントを使いきれます。

⑤現金でチャージとは
現金でチャージする場合は、コンビニの店員さんに楽天Edyにチャージしてくださいと言えばチャージしてくれます。
現金でチャージする場合は、コンビニなら幅広くできます。下の画像は、主な加盟店の一覧です。

現金ならほとんどのコンビニでチャージできます。
現金チャージのメリットとデメリット
- どのコンビニでもチャージできる
- セブンイレブンのATMで現金チャージ可能
- チャージでポイントが貰えない
お得なチャージ方法
前述した5つのチャージで特に効率良く楽天スーパーポイントが貯めることができるチャージ方法を紹介します。
お得なチャージ方法
- Edyオートチャージ
- いつでもEdyチャージ
- Edyチャージ
上記の3つがお得なのは、楽天カードからチャージをするからです。
楽天カードからチャージをするということは、楽天カードを使ったということなので、楽天ポイントが貰えます。
そして、楽天カードから楽天Edyにチャージしたら200円で1ポイントが貰えます。
さらにチャージした楽天Edyで買い物をしたら200円で1ポイントが貰えます。
つまりポイントの3重取りができます。
- 楽天カードを使って貰えるポイント
- 楽天Edyにチャージして貰えるポイント
- 楽天Edyで買い物して貰えるポイント
おすすめはEdyオートチャージ
個人的には、Edyオートチャージがオススメです。
Edyオートチャージのオススメ理由3つ
- チャージ額を高めに設定すれば残高不足の心配がない
- チャージ上限を設定すれば使い過ぎ防止ができる
- Edyでもらえる楽天スーパーポイントの取りこぼしがなくなる
Edyは、コンビニだけでなくファミレスやクリーニング店でも使えます。
楽天Edyを利用できるお店を発見したときは、お得に楽天スーパーポイントをゲットできる嬉しさがあります。
Edyの残高をチェックする方法
Edyの残高のチェックは、下記の通りです。
Edyの残高確認をする方法
- お店でチェック
Edyが使えるお店のレジやFamiポート、レシートの下部にも残高が記載されているので確認できます。
- パソコンでチェック
パソリや楽天Edyリーダーを使えばパソコンで残高を確認できます。
- おサイフケータイ
おサイフケータイ対応のスマホなら楽天Edyアプリから残高を確認できます。
iPhoneだとおサイフケータイジャケットがないと残高が確認できないのがちょっと不便ですが、Edyオートチャージの設定をしておけば、残高を心配する必要がなくなります。
また、楽天カードアプリを使えば利用明細でチャージした日の確認ができます。
Edy機能付き楽天カードで楽天Edyの使い方まとめ
これまでの説明をまとめました。
Edy機能付き楽天カードのチャージ方法
- Edyオートチャージ
- いつでもEdyチャージ
- Edyチャージ
- 楽天ポイントでチャージ
- 現金でチャージ
ポイントを3重取りするチャージ方法
- Edyオートチャージ
- いつでもEdyチャージ
- Edyチャージ
通常の楽天カードからEdy機能付き楽天カードへの切り替えは、無料で簡単に手続きができます。
詳細は、Edy機能付き楽天カードへの切り替え方法|おすすめの使い方をご覧ください。

おまけ
ちなみにお小遣いサイトのポイントタウンで楽天カードを作ると通常よりもポイントがガッツリもらえます。
ポイントタウンでの楽天カードの作り方の詳細は、楽天カードをポイントタウンで作って12,000円分のポイントをもらう方法をご覧ください。

普段の楽天市場での買い物でもポイントがつくので、興味があればぜひ。
