ゲットマネーの特徴と稼ぎ方をまとめました。
稼ぎやすいサイトとして人気ですが、稼げないジャンルもあるので解説します。
ゲットマネーの特徴

ゲットマネーの特徴をまとめました。
運営会社が信頼できる
ゲットマネーの会社情報を見たらそこそこデカい会社で住所や代表者も明記されているので信用度もありますね。
ゲットマネーの基本スペックは下記になります。
- 運営会社 インフォニア株式会社
- 設立 1999年9月21日
- 資本金 1億円
- 住所 東京都中央区日本橋蛎殻町1-39-5
- 会員数 280万人以上
- ポイントレート 10ポイント=1円
- ポイント交換 500円~
運営会社のインフォニアは懸賞サイトの「チャンスイット」も手がけています。
女性誌に取り上げられたこともあり若い女性や主婦の節約サイトとして知名度が上がってきてますね。
高水準のポイントが獲得できるサイトとして人気なので20年以上の運営実績がある老舗ポイントサイトです。
2つの安全基準をクリアしている
ゲットマネーは優良なポイントサイトなのかを判断する上で大事な2つの基準をクリアしています。
JIPCに参加している

JIPCとは日本インターネットポイント協議会というインターネットポイントサービスの健全化と消費者の利益を守るために作られた第3者機関です。
JIPCに参加するためには審査に合格しなければならないため、ゲットマネーは「ユーザーのポイントを守る」ことを保証されたポイントサイトだということが言えます。
プライバシーマークを取得している

個人情報を適切に管理している会社のみプライバシーマークを取得できます。
ゲットマネーは、個人情報保護法より厳しいプライバシーマークの審査基準をクリアしています。
買い物とクリックポイントをメインにして稼げる
ゲットマネーは買い物の還元率が高く、クリックでポイントが稼げるコンテンツが多めです。
なので、買い物とクリックポイントをメインにして稼いでいけるポイントサイトです。
アプリのダウンロードやニュースを読んでポイントを貯めることができるので、スマホでも稼ぎやすくなってます。
毎日1000円が誰かに当たるくじ引きなど参加必須のオリジナルコンテンツもあるので楽しくポイントが稼げますね。
無料コンテンツで稼ぐ方法
ゲットマネーの無料コンテンツでオススメの稼ぎ方をまとめました。
クリックポイント

ゲットマネーでクリックポイントがもらえるのは、メルマガと広告クリックの2つです。
パソコンの「毎日クリック」とスマホの「毎日タップ」の両方からクリックポイントが稼げます。
クリックポイント付きメルマガは、1クリック4ポイント稼げるので広告クリックより効率よく稼げます。
パソコンメールアドレスとスマホメールアドレスの両方からメルマガを受信するとクリックポイントが2倍稼げます。
パソコンがなくてもフリーメールアドレスをパソコンメールアドレスとして登録しておけば、スマホだけでも2倍稼げます。
ニュース記事を読む

エンタメ記事やニュース記事を読んでスタンプを5個集めると10ポイントもらえます。
無制限にポイント獲得できるので時間をかければポイントがどんどん貯まります。

途中で記事を閉じてしまうとポイント対象外になるので、最後のページまで進んで「スタンプGET」ボタンを押してください。
犬に関する記事に特化した「いぬのきもち」ではスタンプ10個で20ポイントもらえます。
アプリのダウンロード

スマホからゲットマネーにアクセスすると、スマホアプリのダウンロードをしてポイントがもらえます。
新着アプリが配信されるたびに継続して毎月稼ぐことができます。
アプリをダウンロードしてからすぐにポイントが加算されるので、数件こなせば即日でポイント交換可能額まで稼げます。
やり込み型のゲームアプリをクリアしていけば高額ポイントが獲得できるので、月に3000円以上稼ぐこともできます。
ダウンロードして不要になったアプリは、ポイント獲得後に削除してもOKです。
毎日1000円に参加する
ゲットマネーでは毎日1名に1000円が当たる抽選があります。
当選の喜びコメントには3回も当たった方の投稿もあったので、応募しておくと当たるかもしれませんね。

完全な運ゲーですがゲットマネー会員なら無条件で毎日応募できます。
買い物の攻略法
ゲットマネーで買い物をするならクレジットカードや電子マネーでキャッシュレス決済するとポイントを3重取りできるのでオススメです。
例えば、ゲットマネーでの買い物をクレジットカード決済にすると、お店のポイントとゲットマネーのポイント、クレジットカードのポイントの3つがもらえます。
7のつく日にまとめ買い

毎月7のつく日の「ゲットマネーの日」は、対象ショップでポイントが1.5倍もらえます。
ゲットマネーの日の対象ショップは20店舗以上あって紹介しきれないので、おもなショップだけ挙げてみました。
- エアトリ 18000ポイント
- dデリバリー 225ポイント
- ホットペッパーグルメ 450ポイント
- マツモトキヨシ 2.7%
- じゃらん 4.5%
- dファッション 1.5%
- BEAMS 1.5%
- Rakuten RAXY 12%
- イトーヨーカドーネット通販 2%
- セブンイレブンお届けサービス 3%
マツモトキヨシやイトーヨーカドーで日用品をまとめ買いするとお得にポイントが貯まります。
Yahoo!ショッピングの5のつく日

ゲットマネーは、Yahoo!ショッピングのポイント還元率の高さが業界トップクラスです。
ショップポイントと5のつく日で最大19%ポイントが還元できるので、ゲットマネーのポイントと合計で20.3%もポイントが還元されます。
5のつく日にゲットマネーからYahoo!ショッピングで10000円の買い物をすると最大で2030円分もお得にできるということですね。
ゲットマネーは、Yahoo!ショッピングの買い物で必須ポイントサイトといえます。
オススメの稼ぎ方
ゲットマネーでオススメの稼ぎ方をまとめました。
モニターで節約する

モニターで外食代を半額以下にすることができます。
モニターとは、レストランや居酒屋で普段どおりに食事をしたあとに簡単なアンケートとレシートを提出するだけで報酬として飲食代の30~100%がポイントとして還元されるサービスです。
スマホでアンケートとレシートの提出して5分で完了するので手間なくできて効率的に節約できますね。
モニター人気店は、すぐに定員オーバーになるのでモニター募集が更新される毎月1日に応募すると当選しやすくなります。
ウェル活に使う

ウェル活とは、ウエルシア薬局とハックドラッグで毎月20日にTポイントが1.5倍の価値になることを利用した節約術です。
例えば、ゲットマネーで交換した1000円分のTポイントで1500円分の商品が買えます。
ゲットマネーは、Yahoo!ショッピングでポイント1.3%還元なのでウエル活と非常に相性がいいですね。
ゲットマネーからYahoo!ショッピングで貯めたポイントをTポイントに交換してウエル活に使うという好循環を作ることができます。
ゲットマネーから直接Tポイントに交換できないので、ドットマネー経由で交換してください。

クレジットカードを作成しやすい

ゲットマネーは金融系商品に強いのでクレジットカード作成もしやすい工夫がしてあります。
高額ポイントが稼げる
ゲットマネーでクレジットカードの申し込みをすると他社より高額ポイントが稼げます。
- エムアイカードプラスゴールド 220000pt
- セゾンプラチナ・アメリカンエキスプレス 170000pt
- ダイナースクラブカード 15000pt
- TRUST CLUBワールドカード 132000pt
- クラブ・オン/ミレニアムカード 82000pt
- セゾンコバルト・アメリカンエキスプレス 82000pt
- エムアイカード 80000pt
- ライフカード 73000pt
- dカード GOLD 70000pt
各クレジットカードのサイトから直接申し込むのは損だと言い切れるほど高還元です。
条件検索ができる
ゲットマネーにはクレジットカード別に細かく条件検索ができる機能があるので、簡単に自分に合ったカード選びができます。
- 年会費の有無
- 国際ブランド
- 使用できる電子マネー
- 貯めることができるポイントの種類
- ポイント提携ショップ
- ETC付きカード
- ガソリン割引
- 旅行損害保険付き

年会費無料のカードだけを絞り込み検索して無料で数万円稼ぐこともできます。
稼げないジャンル
ゲットマネーであまり稼げないジャンルがあるので参考にしてください。
アンケート
ゲットマネーのアンケートの獲得ポイントは、1件につき2ポイントです。
質問数が多いわりに獲得ポイントが少ないので時間をかけてもあまり稼げません。
アンケートよりもクリックポイントを稼いだ方が効率的ですね。
ゲーム
ゲームをプレイして集めたスタンプをポイントと交換するシステムになっていて直接ポイントが稼げないので時間がかかります。
「スタンプを集める」というワンクッションを挟んでからポイントに交換となるので効率が良くないですね。
ゲームの中で1番稼げるチャンスがあるのは、すごろくゲームのコズミックワールドで最大3333ポイント獲得できます。
暇つぶし程度にプレイした方が良いでしょう。
手数料無料で交換できる

ゲットマネーは、手数料すべて無料でポイント交換できます。
主要ポイントサイトでポイント交換する場合の手数料の平均額が300円前後なので、とても良心的ですね。
ポイント交換先が多いわけではないですが人気の交換先に対応しているので利便性が良いですね。
ゲットマネーのポイント交換先
- 現金
- Amazonギフト
- iTuneギフト
- Google Playギフト
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
- ドットマネー
- Gポイント
- PeX
- NetMile
- JCBプレモデジタル
現金への交換は、ネット銀行をはじめ各金融機関に対応しているので地方銀行口座しか持っていなくてもOKです。
Tポイントや楽天スーパーポイントなど各種ポイントに交換したい場合は、ドットマネーやPeXを経由すれば交換可能です。
ゲットマネーはこんな方にピッタリ
- Yahoo!ショッピングをよく使う
- スッキリしたシンプルなサイトが好き
- スマホを使って稼ぎたい
ゲットマネーは、おまけコンテンツが少ない代わりにどの広告も高水準のポイントが獲得できます。
スマホとパソコンのどちらからでも稼げる利便性バツグンのポイントサイトです。
ゲットマネー会員なら誰でも参加できる「毎日1000円クジ」は、毎日誰かに1000円が当りますよ。