人気ポイントサイト11社を比較しました。
比較したポイントサイトは、どれも大手で人気のポイントサイトです。
ポイント交換するまで実際に使ってみて、セキュリティーが安全で広告掲載数やポイント還元率、使いやすさ、ポイント交換先の種類で充実しているポイントサイトをランキングしたので、お役立てください。
ご存知だと思いますが、ポイントサイトの概要を下記にまとめていますので、タップするとおさらいできます。
ポイントサイトとは、ざっくり言うとWeb版の広告代理店です。
ポイントサイトのWebページには、いろんな企業の広告が掲載されていて、広告から商品やサービスを購入するとポイントサイトに報酬が支払われます。
ポイントサイトが得た報酬の一部は、利用者にポイントとして還元されます。
貯めたポイントは、現金やギフト券、楽天ポイントやTポイントなどに交換できます。
ポイントサイトで収入を得ることを「ポイ活」と呼ばれ、今ではすっかり定着しつつあります。
ポイントサイトを使ってネットショッピングや普段の買い物をお得にしてくださいね。
ポイントサイト選び4つの基準

ポイントサイト選びの基準となる4つを紹介します。
この記事でランキングしたポイントサイトは4つの基準を満たしているので、どれも安心して利用できます。
1. 大手で運営歴が長い
優良で健全なポイントサイトは、会員数が多く運営歴が長いという特徴があるので、会員数が100万人以上で運営歴10年以上の実績があるポイントサイトを選んでください。
利用しているポイントサイトが倒産したら、せっかく貯めたポイントも水の泡になってしまいます。
経営状態が良いサイトは還元ポイントが高い傾向があるため人気なので、運営歴も必然的に長いです。
2. ジャンルが豊富にある
稼げるジャンルが豊富なほど、ポイントが貯めやすくなります。
人気のサイトには企業がこぞって広告を出すので、利用できる広告数が増えて獲得ポイントも高くなります。
広告が多ければボーナスポイントがもらえるキャンペーンの開催頻度も多くなるので、稼げるチャンスも広がります。
3. 自分に合う稼ぎ方ができる
人によってお小遣いサイトでポイントを貯めるジャンルが違うので、自分に合うサイト選びは大切です。
- クレジットカードの発行
- 銀行口座の開設
- 月額サービスの申し込み
- 資料請求
- ショッピング
- モニター
- 旅行
- 会員登録
- 友達紹介
- アンケート
- ゲーム
- モニター
自分の好きなジャンルに合わせて使いやすいサイトを選ぶようにして下さい。
4. ポイント交換先が豊富
貯めたポイントを現金や各種ポイントに交換するのが、ポイントサイトの醍醐味です。
30種類以上のポイント交換先を持っていてるポイントサイトを選べば、利便性も抜群です。
ポイント交換するときにほとんどのポイントサイトで50~200円程度の交換手数料がかかります。
手数料を無料にしたい場合は、ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーに交換してから現金や各種ポイントに交換すれば無料で交換できます。
ちょっと手間かもしれませんが、貯めたポイントを無駄なく交換したい場合は是非やってみてください。
ドットマネーは、登録すれば無料で利用できるAmebaが提供するサービスです。
ポイントサイトの基本的な使い方
ポイントサイトでメインとなる使い方が広告の利用です。
楽天市場やイトーヨーカドーなどの総合通販、dカードや三井住友カードなどのクレジットカード発行など広告を利用できます。
例えば、楽天市場で買い物をする場合は、ポイントサイトに掲載されている楽天市場の広告から楽天市場の公式ページにアクセスします。

上の画像はポイントサイトのモッピーに掲載されている楽天市場の広告ですが、基本的にどのポイントサイトでも「掲載されている広告」⇨「公式ページ」に移動してから普段通りに利用するとポイントがもらえます。
モッピーの場合だと、楽天市場の買い物で購入額の1%がモッピーからポイント還元されます。
もちろん通常利用でもらえる楽天ポイントも付与されるので、Wでポイントが貯まりますね。
ポイントサイトの上手な使い方

ポイントサイトで稼ぐための効率的な使い方を解説します。
2~3社を併用して使う
利用したい広告があれば、2~3社を比較してポイントが高いものを選ぶと効率的に稼げます。
注意して欲しいのが、あまり多くのポイントサイトを併用しないことです。
いくつものポイントサイトを巡回するのは、時間と手間がかかり面倒です。
稼いだポイントも分散しやすくなるので、多くても5~6社のサイトを併用するようにしてください。
キャンペーンを利用する
ポイントサイトが開催しているキャンペーンは、通常より獲得ポイントが数倍アップする場合があるので狙い目です。
各ポイントサイトごとにキャンペーンの開催期間や獲得ポイント数が異なります。
前述した通り、併用するポイントサイトを2~3社決めたら比較しながら使うと良いでしょう。
ポイントサイトを使うときの注意点

確実にポイントをもらうために、ポイントサイトを使う時の注意点が2つあります。
ポイント獲得条件を確認する
せっかく広告を利用したのにポイントがもらえない場合は、ポイント獲得条件を満たしてない場合がほとんどです。
高額ポイントを獲得できる広告は、特に細かいポイント獲得条件が設定されていることが多いので利用する前にチェックするクセをつけるようにするといいですね。
途中でページを離脱しない
ポイントサイトに掲載されている広告の利用を完了する前に途中でブラウザを閉じたり、他の画面を開いたりするとポイントがもらえません。
もし途中でブラウザを閉じた場合は、再度ポイントサイトの広告からアクセスしてください。
おすすめポイントサイトランキングTOP11
おすすめポイントサイトの特徴やメリット、デメリットを加味してランキングしました。
ポイントサイト名をクリックすると各公式ページに移動できます。
おすすめ順 | 特徴 |
---|---|
1位 モッピー | どのジャンルも高水準のポイントを獲得できる |
2位 ポイントタウン | 総合力No.1誰でも稼ぎやすい |
3位 ECナビ | 無料で稼げて優秀な会員ランク制度がある |
4位 ちょびリッチ | 評判が良くてメインで使える |
5位 ポイントインカム | 買い物で1番稼げる |
6位 ハピタス | ファッションサイトの還元率が高い |
7位 ライフメディア | 神案件と入会特典が多い |
8位 げん玉 | ポイントに利息がつく |
9位 colleee | 還元率が高くサブとして使える |
10位 ワラウ | ゲームで楽しくポイントが貯まる |
11位 ゲットマネー | Yahoo!ショッピングの還元率が高い |
各ポイントサイトの詳細やメリット、デメリットを解説していきます。
1位 初心者も稼ぎやすい「モッピー」
1番稼ぎやすいポイントサイト
モッピーは、東証一部に上場しているセレスが運営する今一人気のあるポイントサイトです。
スマホアプリのインストールやゲーム、アンケートなどの無料コンテンツでポイントを貯められるので、初心者でも稼ぎやすくなっています。
運営会社 | セレス |
---|---|
設立 | 2005年1月 |
会員数 | 800万人以上 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換 | 300円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
- アプリのインストールやゲームで無料でも稼ぎやすい
- マイルへポイント交換レートが1番高いポイントサイト
- ポイント交換に手数料がかかる
- 会員ランク制度がない
モッピーの攻略法
- 毎日参加できる無料コンテンツを日課にして稼ぐ
- モッピー専用のプリペイドカードを利用して獲得ポイントを0.5%増量する
- JALマイルに実質80%、ANAマイルに実質86.3%でポイント交換する
\モッピーの登録はこちら/モッピーの稼ぎ方まとめ
2位 総合力No.1「ポイントタウン」
ジャンルが豊富で稼ぎやすい
ポイントタウンの特徴
いろんなジャンルがあり自分に合うポイントの貯め方ができる
楽天と相性抜群のポイントサイト
100円からポイント交換できる

広告掲載数
還元率
使いやすさ
ポイント交換先の種類
東証マザーズに上場している大手企業のGMOメディアが運営しているポイントタウンは、ポイントサイトで出来ることすべてを網羅しています。
唯一の欠点だった20ポイント=1円というポイントレートの分かりづらさも2022年6月から1ポイント=1円にリニューアルされさらに使いやすくなりました。
楽天ユーザーなら是非利用して欲しいポイントサイトです。
運営会社 | GMOメディア |
---|---|
設立 | 2000年10月 |
会員数 | 200万人以上 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換 | 100円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
- ポイントを貯めるジャンルが豊富
- 会員ランクを上げると最大15%のボーナスがもらえる
- 100円からポイント交換できる
- 20ポイント=1円という分かりづらいポイントレート
- メルマガが大量に届く
ポイントタウンの攻略法
- メルマガが大量に届くので登録したらまず受信を拒否しておく
- 早めに会員ランクを上げてランクボーナスを獲得する
- スタンプラリーに毎日参加して無料でポイントを貯める
3位 アンケートで1番稼げる「ECナビ」
無料で稼ぐならECナビ
ECナビの親会社は、東証マザーズに上場しているVOYAGE HOLDINGSです。
運営歴が13年以上の老舗で余計なものを省いたシンプルなポイントサイトなのでゴチャゴチャしたサイトが苦手な方にオススメです。
アンケートで1番稼げるポイントサイトです。
運営会社 | VOYAGE MARKETING |
---|---|
設立 | 2007年1月 |
会員数 | 600万人以上 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換 | 300円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
- 会員ランクが業界トップクラス
- 新規入会から3か月間は買い物で獲得ポイントが2倍
- アンケートで1番稼げるポイントサイト
- ポイント交換がちょっと手間
- ゲームコンテンツが少ない
ECナビの攻略法
- アンケートで毎日コツコツ稼ぐ
- ECナビ専用のクレジットカード「ECナビカードプラス」を使って獲得ポイントを1.1%増量する
- 最高1万円が当たる宝くじに参加する
4位 ファンが多い「ちょびリッチ」
サポートが親切な優良サイト
ちょびリッチの特徴
使い込むほど会員ランクが上がってお得になる
Yahoo!ショッピングで最大35%還元できる
毎月5のつく日に対象ショップのポイントが2倍になる

広告掲載数
還元率
使いやすさ
ポイント交換先の種類
ちょびリッチは会社規模的には中堅会社ですが、ファンが多く評判の良いポイントサイトです。
サポートの対応が早くて親切なので問い合わせしやすく親近感がありますね。
ユーザーと運営側の距離が近く、要望や意見を積極的に取り入れてくれるので、ポイントアップして欲しい広告や掲載して欲しいサービスがあればリクエストしてみましょう。
運営会社 | ちょびリッチ |
---|---|
設立 | 2004年8月 |
会員数 | 400万人以上 |
ポイントレート | 2ポイント=1円 |
ポイント交換 | 500円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
- どのジャンルもポイントが高めで全体的なバランスがいい
- 会員ランクをプラチナまで上げるとゴールド以下に下がらない
- サポートが親切で安心して利用できる
- クリックポイントが少ない
- アプリ版が使いづらい
ちょびリッチの攻略法
- 会員ランクアップ条件がユルいので早めにランクアップする
- 毎月5のつく日に対象ショップのポイントが2倍になる「ちょびリッチの日」を利用する
- ポイントアップしてほしい広告をリクエストする
5位 買い物で稼げる「ポイントインカム」
買い物でいろんな特典がもらえる
ポイントインカムの特徴
オリジナルコンテンツが豊富で女性に人気
クリックポイントやログインポイントが高い
ネットショッピングでポイントが貯まりやすい

広告掲載数
還元率
使いやすさ
ポイント交換先の種類
ポイントインカムを運営するファイブゲートは、動画コンテンツやアプリゲームの制作を手がけているインターネットメディアのサービス会社です。
2020年2月には日本マーケティングリサーチの調査で「人気のポイ活サイト」「ユーザー満足度」「信頼できるポイントサイト」の3部門で1位を獲得している人気サイトです。
買い物で利用するといろんな特典がもらえてポイントがとにかく貯まるので、ネットショッピングをするなら必ずおさえておきたいポイントサイトです。
運営会社 | ファイブゲート |
---|---|
設立 | 2003年11月 |
会員数 | 330万人以上 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換 | 500円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
- 買い物でポイントを貯めやすい
- 会員ランクを上げたら下がることがない
- ログインポイントが高い
- ポイントを500円分まで貯めないと交換できない
- ポイント交換しないと友達紹介できない
ポイントインカムの攻略法
- 下がることがない会員ランクなので早い段階で上げておく
- メルマガのクリックポイントでひたすら稼ぐ
- 毎日ログインしてログインボーナスを獲得する
- 買い物は土曜、日曜を狙って+3%の曜日ボーナスを獲得する
- サービスの利用は水曜を狙って+3%の曜日ボーナスを獲得する
\ポイントインカムの登録はこちら/ポイントインカムの稼ぎ方まとめ
6位 ファッションサイトの還元率が高い「ハピタス」
買い物に強いポイントサイト
ハピタスの特徴
ファッションサイトの還元率がどこよりも高いものが多い
毎月8、9、10日に対象ショップの還元率が8%になる
宝くじコンテンツが意外と当たる

広告掲載数
還元率
使いやすさ
ポイント交換先の種類
運営会社 | オズビジョン |
---|---|
設立 | 2006年5月 |
会員数 | 300万人以上 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換 | 300円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
ハピタスは、お笑い芸人をテレビCMに起用するなど積極的にPR活動をしていて、知名度の高いポイントサイトです。
ポイントインカムと同じくらい買い物で稼ぎやすく、GAPやH&Mなどのファッションサイトのポイント還元率がポイントサイトの中で1番高いので、アパレル好きな方は押さえておきたいポイントサイトです。
ネットショッピングならポイントインカムとハピタスを利用すれば間違いありません。
- ファッションサイトのポイント還元率が高い
- 日用品がアウトレット価格の格安で手に入る
- サイトがシンプルで使いやすい
- ゲームコンテンツが少ない
- ポイント交換先が少ない
ハピタスの攻略法
- ファッションサイトの買い物で高還元ポイントを獲得する
- 毎月8、9、10日に対象ショップの還元率が8%以上になるハピタスデーを利用する
- 最大3万円が当たるハピタス宝くじに参加する
\ハピタスの登録はこちら/ハピタスの稼ぎ方まとめ
7位 神案件がウリの「ライフメディア」
ノジ活ができるポイントサイト
ライフメディアの特徴
100%還元商品を購入できる
ノジマスーパーポイントに1.5倍で交換できる
毎日1000円が当たる抽選がある

広告掲載数
還元率
使いやすさ
ポイント交換先の種類
ライフメディアは、世界初のポイントサイトとして富士通が創設しました。2018年に富士通から独立してからインターネットプロバイダーのニフティーの子会社であるニフティーネクサスが運営しています。WEB非公開「神案件」や家電量販店のノジマデンキのポイントに1.5倍で交換できる「ノジ活」で有名なポイントサイトです。
運営会社 | ニフティーネクサス |
---|---|
設立 | 2018年8月 |
会員数 | 300万人以上 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換 | 500円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
- 神案件がある
- ノジマデンキのポイントに1.5倍で交換できる
- 入会特典が高い
- ゲームコンテンツが少ない
- 会員ランクがない
ライフメディアの攻略法
- 毎日1000円が当たる無料抽選に参加する
- 何度でも無料で繰り返し利用できる「神案件」で稼ぐ
- ノジマスーパーポイントに1.5倍で交換して実質33%オフで家電を購入する
\ライフメディアの登録はこちら/ライフメディアの稼ぎ方まとめ
8位 ポイントに利息がつく「げん玉」
ポイントに利息がつく唯一のポイントサイト
げん玉は、東証マザーズに上場しているリアルワールドがもともと運営していましたが業務細分化のためにリアルXという子会社に運営を委ねています。
リアルワールドが運営していたころから数えると15年の運営実績があり、ポイントサイトといえば「げん玉」と言われるくらい有名ですが、最近はあまり元気がないような印象ですね。
げん玉では業界初のポイント利息制度があり、所持ポイントに毎月0.1%の利息がつきます。
運営会社 | リアルX |
---|---|
設立 | 2018年3月 |
会員数 | 1000万人以上 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換 | 300円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
- ポイントに利息がつく
- ゲームコンテンツで稼ぎやすい
- ポイント獲得ランキングで月間1位になると獲得ポイントと同額のポイントがもらえる
- 獲得ポイントが低めの広告が多い
- 楽天市場でポイントがつかない
げん玉の攻略法
- ゲームコンテンツに毎日参加する
- 最大10万円当たるガチャに参加する
- 無駄にポイント交換せずに利息でポイントを増やす
\げん玉の登録はこちら/げん玉の稼ぎ方まとめ
9位 サブとして使える「colleee」
知名度が低いが上場企業が運営する健全なサイト
colleeeを運営するファンコミュニケーションズは、ネット広告サービス業界では超有名なA8.netも手がけている大企業です。
会員数が多いわりにマイナーなイメージですが、広告のポイント還元率は上位のポイントサイトよりも高いものもある穴場的なポイントサイトです。
全体的な広告掲載数が少なめなので、メインとしてではなくサブとして使うのがオススメです。
運営会社 | ファンコミュニケーションズ |
---|---|
設立 | 1999年 |
会員数 | 500万人以上 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換 | 300円~ |
colleeeを運営するファンコミュニケーションズは、ネット広告サービス業界では超有名なA8.netも手がけている大企業です。
会員数が多いわりにマイナーなイメージですが、広告のポイント還元率はランキング上位のポイントサイトと引けをとりません。
全体的な広告掲載数が少なめなので、メインとしてではなくサブとして使うのがオススメです。
- モニターが高還元
- 高還元案件がちらほらある
- アプリ版が使いやすい
- 会員ランクがイマイチ
- アンケートのポイントが低い
colleeeの攻略法
- メルマガのクリックポイントで稼ぐ
- メインで使っているサイトとポイント還元率を比較して利用する
10位 ゲームで楽しく稼げる「ワラウ」
遊び感覚でポイントが貯まる
ワラウを運営するオープンスマイルは、ユーザーを笑顔にすることを目指すネット企業です。単純なゲームにも遊び心があるので楽しく稼ぐことができます。他社のゲームコンテンツはゲームを有利に進めるために広告利用が必須ですが、ワラウのゲームは完全に運要素なものが多いので誰でも高額ポイントを獲得できるチャンスがあります。
運営会社 | オープンスマイル |
---|---|
設立 | 2001年5月 |
会員数 | 230万人以上 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換 | 500円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
- ゲームで遊びながらポイントが貯まる
- サイト内の雑誌を読んでポイントが貯まる
- 入会してから7日間限定キャンペーンで稼げる
- 広告のポイント還元率が低い
- サブとして使うには不向き
ワラウの攻略法
- 無料ゲームを日課にする
- ワラウ専用のクレジットカード「ワラウカード」で街中の買い物でワラウポイントを貯める
11位 広告クリックでポイントが貯まる「ゲットマネー」
どのジャンルも平均的に稼げるポイントサイト
ゲットマネーは、懸賞サイトの「チャンスイット!」でも有名なインフォニアが運営しています。
クレジットカードの発行やネット銀行の口座開設など金融系の還元率が高い広告が多いです。
なかには還元率が低い広告もあったりして、メインとして使うには不向きなポイントサイトですがサブとして使うのはアリですね。
運営会社 | インフォニア |
---|---|
設立 | 1999年9月 |
会員数 | 280万人以上 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換 | 500円~ |
稼ぎやすいジャンル |
|
- Yahoo!ショッピングの還元率が1番高い
- クリックポイントで稼ぎやすい
- キャンペーンが少ない
- メインとして使うには不向き
ゲットマネーの攻略法
- メルマガのクリックポイントで稼ぐ
- Yahoo!ショッピングを利用するときだけ使う
- 毎月7のつく日に対象ショップでポイントが1.5倍になる「ゲットマネーの日」を利用する
\ゲットマネーの登録はこちら/ゲットマネーの稼ぎ方まとめ