人気ポイントサイトのECナビの基本的な使い方と注意点をまとめました。
効率良くポイントを稼ぐ方法も紹介するので、ECナビの利用を検討している方は、お役立てください。
ECナビではじめにやっておくこと
ECナビを利用する前にやっておきたいことが2つあります。
ポイントのレートと有効期限を確認する
- ポイントレート 10ポイント=1円
- ポイントの有効期限 1年間
- ポイント失効のタイミング 1年を過ぎると3か月ごとに古いポイントから失効する

マイページのポイント履歴からポイント失効予定日を確認できます。
失効予定日にポイント交換しようとしても混雑していたりメンテナンス中で手続きできない場合があります。
失効予定日の2週間くらい前までには、ポイント交換しておいた方がいいですね。
キャンペーンをチェックする

ECナビでは買い物をすればもれなくポイントがもらえるキャンペーンが沢山あります。
対象ショップで買い物をすると最大20%ポイント還元できたり、参加者でポイントを山分けできるキャンペーンもあるので、買い物をする前にチェックして下さい。
各キャンペーンページのエントリーボタンを押さないと参加できないので、利用しそうなものは、片っ端からエントリーしておきましょう。
お得メールの受信設定をする

ECナビのお得メールを受信設定しておくとメール内のURLやバナーをクリックするだけでポイントがもらえるメールが1日2~3通ほど届きます。
お得メールは、docomo、au、softbankなどの携帯メールで受信できませんが、Yahoo!メールやGmailなどのフリーメールを使えばスマホでも受信できます。
ECナビ公式ページからお得メールを見ることもできるので、受信したくない場合はWebからチェックすると良いでしょう。
ECナビ公式サイト:https://ecnavi.jp
ECナビの使い方
ECナビでメインとなる使い方は、広告の利用です。
ECナビ公式ページに掲載されている広告からショッピングやサービスを利用すればポイントがもらえます。
例えば、楽天市場で買い物をする場合は、ECナビに掲載されている楽天市場の広告の「ECナビ経由でショップへ」ボタンを押して楽天市場の公式ページにアクセスします。

楽天市場の公式ページにアクセスしたら、普段通りに買い物すると購入金額の0.5%分のECナビポイントがもらえます。
楽天市場の買い物でもらえる楽天ポイントとWでポイントが貯まるので、お得になりますね。
さらにクレジットカードで支払いをすると、クレジットカードのポイントがもらえるので、3重でポイントが貯まります。
ECナビは広告の掲載数が多いので、いろんなジャンルでポイントが貯まります。
- 総合通販、百貨店、スーパー
- ファッション
- アプリ、ゲーム
- 美容、コスメ、健康
- パソコン、家電
- 国内外旅行
- 本、動画、音楽
- 保険
- キャッシング、ローン
- クレジットカード
- 銀行、証券、FX
ネットで利用できるほとんどのサービスがECナビで利用できます。
ECナビの広告を利用するときの注意点をまとめました。
- 広告のポイント獲得条件を確認してから利用する
- 途中でブラウザを閉じた場合は、再度広告からアクセスし直す
- iPhoneやMacでECナビを使う場合はITP設定を解除しておく
Apple製品でECナビを使う場合は、ITP設定を解除しないと正常にポイント獲得できないので解除しておきましょう。
【iPhone/iPad】
「設定」⇨「safari」⇨「サイト越えトラッキングを防ぐ」をoffにする
【Mac】
「safari」⇨「プライバシー」⇨「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す
後ほど解説してますが、ECナビはアンケートで稼げるポイントサイトです。
サービスや商品に関するミニアンケートに回答してから、利用すると通常の獲得ポイントが高くなるものがあるのでチェックしてください。
ECナビ公式サイト:https://ecnavi.jp
ECナビの効率的な稼ぎ方
ECナビをメインで使うなら効率的にポイントが稼げるやり方を解説します。
会員グレードを上げる

ECナビには会員グレードがあるので早めにグレードアップしておくとポイントが効率良く貯まります。
最高グレードのゴールド会員になると、買い物で獲得したポイントに15%のグレードボーナスが加算されます。
グレード別のボーナス | |
---|---|
一般 | 買い物0% アンケート0% 検索0% |
ブロンズ会員 | 買い物2% アンケート1% 検索4% |
シルバー会員 | 買い物5% アンケート1% 検索10% |
ゴールド会員 | 買い物15% アンケート5% 検索20% |
会員グレードは過去6か月の「ポイント獲得数」と「買い物回数」をクリアすると上がります。
グレードアップ条件 | |
---|---|
一般 | – |
ブロンズ会員 | 買い物1回&500ポイント以上獲得 |
シルバー会員 | 買い物5回&1000ポイント以上獲得 |
ゴールド会員 | 買い物15回&3000ポイント以上獲得 |
グレードアップでネックになるのが「買い物回数」ですが、簡単に買い物回数を増やす方法があります。
ちょっと費用がかかりますが、大きな買い物をする場合やネットショッピングをよく利用する場合は、グレードアップした方がお得にできる場合があります。
やり方は別記事で解説しています。

ECナビカードプラスでポイントを1.1%増量する

ECナビ専用クレジットカードのECナビカードプラスは、ポイント還元率が1.1%で一般的なクレジットカードの還元率(0.5~1.0%)と比較しても優秀です。
例えば、楽天市場の利用で通常もらえるECナビのポイントは0.5%ですが、ECナビカードプラスを使うと1.6%になります。
楽天市場で買い物した場合 | |
---|---|
通常もらえるポイント | 0.5% |
ECナビカードプラスのポイント | 1.1% |
合計 | 1.6% |
しかも月1000円以上の利用でECナビの「お買い物回数1回」としてカウントされるので、会員グレードが上がりやすくなります。
毎月1000円以上利用すれば、シルバー会員にグレードアップがほぼ確定します。
年間100万円以上の利用で2000円分のECナビポイントがもらえるので、携帯代や電気代など毎月支払う固定費をECナビカードプラスで引き落としにすれば節約効果もありますね。
ECナビカードプラスは初年度年会費無料ですが、2年目以降は年1回以上使わないと年会費1500円がかかるので、ご注意下さい。
おすすめの無料コンテンツ
ECナビでおすすめの無料コンテンツをまとめました。
ECナビカードプラスを使ったり、会員グレードを上げなくても無料でそれなりにポイントを貯めることができます。
毎月換金できるアンケート

ECナビのアンケートは、「単価が高い」「質問数が少ない」「数が多い」のでポイントサイトの中で1番稼げます。
アンケートをやり込むなら限定アンケートやミニアンケートができるECナビのアプリ版がおすすめです。
サービスや商品を利用するならミニアンケートに回答すると通常より獲得ポイントが高くなるものがあるのでチェックしてください。
ひと月で20万ポイント以上貯めている方もいるそうですが、1日5分程度コツコツやるだけでも500円以上稼ぐことができます。
スマホいじりの時間をちょっとだけアンケートに充てるだけで無料で小遣い稼ぎができますね。

最大10000円分が当たる宝くじ券を集める

ECナビの宝くじで1等に当たると100000ポイントもらえます。
- 1等 100000pt 1本
- 2等 10000pt 20本
- 3等 1000pt 200本
- 4等 500pt 4000本
- 5等 50pt 50000本
- 6等 5pt 100000本
当選本数が多いので、4~6等までなら結構当たります。
宝くじの獲得方法は、4つあります。
- きつねでドロンの広告をクリック
- たぬきでドロンの広告をクリック
- ガラガラポンの広告をクリック
- ECナビで100ポイント獲得
バラか連番を選んで発券できるので結構楽しみになりますよ。
「ガラガラでポン」は、広告をクリックした出玉の色に応じて宝くじを発券できます。
- 金色1個で100枚
- 銀色2個で50枚
- 赤色4個で5枚
- 青色6個で3枚
- 白色8個で1枚

スマホとパソコンの両方で「ガラガラでポン」はスマホとパソコンの両方で参加できます。
毎日やれば1か月で150枚以上の宝くじを獲得できます。
宝くじは当たればデカいので、ECナビのゲームコンテンツの中でおすすめです。

ECナビ公式サイト:https://ecnavi.jp
Amazonの利用でポイントがもらえる
一部のカテゴリー限定ですが、今ならAmazonの買い物でポイントがもらえます。

ポイント対象のカテゴリーが多いのも嬉しいですね。
- 服&ファッション小物:4.0%
- ジュエリー:4.0%
- シューズ&バッグ:4.0%
- 衣料品 自社ブランド:4.0%
- Kindle電子書籍リーダー:0.5%
- Fire Tablet デバイス:0.5%
- Echo&Alexaデバイス:0.5%
- Fire TV:0.5%
- Echo&Alexa 関連商品:0.5%
- Kindle アクセサリ:0.5%
- Fire Tablet アクセサリ:0.5%
Amazonがポイント対象になっている他のポイントサイトでモッピーがありますが、専用のVISAプリペイドカードを使わないとポイントがもらえないので、利用しづらくなっています。
ECナビならAmazonの利用に関する細かな制限がなく、普段通りに買い物をしてポイントがもらえちゃいます。
普通にAmazonで買い物をしてポイントがもらえるポイントサイトはECナビ以外にないので、Amazonをよく利用する場合は、必須のポイントサイトですね。
ECナビ公式サイト:https://ecnavi.jp
高額ポイントが稼げるジャンル
クレジットカードの発行や銀行の口座開設など金融系サービスを利用すると高額ポイントが稼げます。
ネット銀行口座の開設

ネット銀行口座の開設で1万円以上稼ぐこともできますが、ポイント獲得条件が厳しいので、難易度が高めです。
とくにFXや証券口座の開設だと口座開設してから指定金額を入金するまでがポイント獲得条件になっているものがほとんどです。
FXや証券をするのは専門知識が必要なため、利用者が少ないのが現状なので、獲得ポイントが高額になっているかもしれませんね。
クレジットカードの発行

クレジットカードの発行をすると1件で1万円以上稼ぐこともできます。
各クレジットカード会社の入会キャンペーン中だとさらに獲得できるポイントが高くなるので、発行するタイミングによってさらにお得です。
街中の買い物や公共料金の支払いに利用できるので、FXや証券口座の開設より利用しやすいですね。
100%還元モニターで節約ができる

ECナビのモニターを使うとスーパーやコンビニの商品が100%ポイント還元で購入できます。
商品購入で払った金額がポイントで全額返ってくるので、実質無料で商品が購入できます。
モニターは、スマホで商品のレシートとアンケートを提出するだけなので手軽にポイントを貯めることができます。

キャッシュレス決済にすれば、電子マネーのポイントチャージ分がプラスになるので、お小遣い稼ぎになりますね。
友達を紹介してポイントがもらえる

ECナビに友達を紹介してポイントがもらえます。
紹介されてECナビに登録すると友達にも入会特典があるので、ECナビをすすめてみて下さい。
ECナビの友達紹介の報酬 | |
---|---|
紹介者 |
|
友達 |
|
ブログやinstagram、Twitter、LINE、QRコードなど好きなものを使って紹介できます。
ちなみに下のバナーからECナビに登録&本人認証で1500ポイント、ポイント交換でAmazonギフト1000円分がもらえます。
ECナビ公式サイト:https://ecnavi.jp
ポイントの交換方法
ECナビで貯めたポイントは、ポイント交換サービスのPeXに移行してから現金や電子マネー、ギフト券や各種ポイントに交換できます。
PeXへポイント移行するのが面倒に感じるかもしれませんが、簡単にポイント交換できるようになっています。
- PeXに登録する
- ECナビポイントをPexに移行する
- PeXから好きな交換先を選ぶ
- ポイント交換完了
現金や一部のポイントに交換する場合は、手数料がかかりますが、月1回まで手数料無料で交換できます。
ギフト券へは特別レートで交換できます。
- 楽天銀行 500円~(手数料50円)
- ゆうちょ銀行 500円~(手数料50円)
- みずほ銀行 500円~(手数料50円)
- 住信SBIネット銀行 500円~(手数料50円)
- ジャパンネット銀行 500円~(手数料100円)
- それ以外の金融機関 500円~(手数料200円)
- 楽天ポイント 100ポイント~(手数料50円)
- Tポイント 100ポイント~(手数料50円)
- ちょコムポイント 100ポイント~(手数料50円)
- リクルートポイント 100ポイント~(手数料50円)
- nanacoポイント 100ポイント~(手数料50円)
- Webmoney 500円~(手数料50円)
- 楽天Edy 100円~(手数料100円)
- dポイント 10ポイント~
- Pontaポイント 100ポイント~
- ニッセンポイント 550円~
- セシールポイント 100ポイント~
- YAMADAポイント 100ポイント~
- LINEポイント 10ポイント~
- ワールドプレゼント 20ポイント~
- nimocaポイント 100ポイント~
- WAONポイント 90ポイント~
- BitCash 500円~
- ANAマイル 45マイル~
- JALマイル 200マイル~
- Amazonギフト 1%増量
- Google Playギフト 1%増量
- JCBプレモデジタル 1%増量
- Pollet 1%増量
- iTuneギフト 2%増量
実際にECナビでポイント交換してみた記事を下記にまとめています。

貯めたポイントで懸賞に応募できる

ECナビで貯めたポイントで懸賞に応募することもできます。
懸賞に当選するとPeXポイント5万円分やAmazonギフト券5万円分などがもらえます。

少ないポイントで何口でも応募できるので、「応募口数が少なくて締め切り間近の賞品」だと当選確率が高くなりますね。
入会して3か月間買い物でポイント2倍

ECナビに登録してから3か月間は、買い物で獲得ポイントが2倍もらえます。
ポイントが貯めやすく、会員グレードも上げやすくなりますね。
キャンペーンページからエントリーを忘れずにしてください。
ECナビ公式サイト:https://ecnavi.jp