Appleストアの買い物が1番お得になるポイントサイトを調べました。
iPhoneやMacを少しでもお得に購入したい方は、お役立てください。
Appleストアでもらえるポイント比較
Apple製品の新商品は、家電量販店でもあまり値引きされことがありません。
格安でiPhoneやMac Bookを手に入れるなら中古品を探すしかないのがネックです。
少しでも安く新商品を手に入れるにはポイントサイトを経由してAppleストアで購入するのがベストです。
大手ポイントサイトのAppleストアのポイント還元率を調べました。
Appleストアのポイント還元率比較 | |
---|---|
ECナビ | 0.9% |
ハピタス | 0.5% |
げん玉 | 0.4% |
ポイントタウン | 0.3% |
モッピー | 0.3% |
ちょびリッチ | ポイント対象外 |
ポイントインカム | ポイント対象外 |
ライフメディア | ポイント対象外 |
ワラウ | ポイント対象外 |
ゲットマネー | ポイント対象外 |
colleee | ポイント対象外 |
すぐたま | ポイント対象外 |
大手ポイントサイト12社のうち7社がAppleストアの利用がポイント対象外でした。
Appleストアでポイントがもらえる5社の中でもECナビのポイント還元率はポイントタウンやモッピーの3倍なので、ダントツでお得です。
例えば、ECナビ経由でAppleストアでiPhone11を買ったらどのくらいポイントがもらえるのか計算してみました。
ECナビからiPhone11(66800円(税抜)を購入した場合
66800×0.9%=6012ポイント
ECナビのポイントレートは、10ポイント=1円なので601.2円分のポイントがもらえます。
ECナビには、獲得ポイントシュミレーターがあるので買い物する前にどのくらいポイントがもらえるのかすぐにわかります。

たった600円程度だと感じるかもしれませんが、ECナビで他のネットショッピングをしたり、アンケートなどで無料でポイントを貯めることができるので、使わないより使った方が必ず得をします。
ECナビを使うメリット
ECナビで、これだけは知って欲しいメリットを3つまとめました。
安全性がバツグンに高い

ECナビの親会社は、東証一部に上場しているCARTA HOLINGSです。
大手企業が運営しているポイントサイトなので、不正防止などのセキュリティー対策がしっかりしていて安全にポイントを貯めることができます。
ECナビのポイント交換画面は暗号化されているので、データの改ざんや個人情報の不正取得ができないようになっています。
会員ランク制度が優秀

ECナビには会員ランク制度があり、最高ランクのゴールド会員になれば、買い物で獲得したポイントに15%のランクボーナスが加算されます。
アンケートで獲得したポイントだと20%のランクボーナスがもらえるので、無料でも効率良くポイントを貯めることができます。
グレード別のボーナス | |
---|---|
一般 | 買い物0% アンケート0% 検索0% |
ブロンズ会員 | 買い物2% アンケート1% 検索4% |
シルバー会員 | 買い物5% アンケート1% 検索10% |
ゴールド会員 | 買い物15% アンケート5% 検索20% |
会員グレードは過去6か月の「ポイント獲得数」と「買い物回数」で決まります。
ランクアップ条件 | |
---|---|
一般 | – |
ブロンズ会員 | 買い物1回&500ポイント以上獲得 |
シルバー会員 | 買い物5回&1000ポイント以上獲得 |
ゴールド会員 | 買い物15回&3000ポイント以上獲得 |
ゴールド会員にランクアップするのに6か月間で15回買い物をするのがネックだと感じるかもしれませんが、実は簡単にゴールド会員になることができます。
裏ワザ的なやり方で低コストで簡単にゴールド会員にグレードアップするやり方を下記の記事にまとめています。

登録して3か月間買い物でポイントが2倍

ECナビに新規で入会してから3か月間は、買い物でもらえるポイントが2倍になります。
ECナビにまだ入会してない方で高額な買い物をする予定がある方は、大量ポイントを獲得するチャンスです。
Appleストアの買い物でポイントをもらう方法
ECナビに掲載されているAppleストアの広告からAppleストアの公式ページにアクセスして買い物をすればECナビのポイントがもらえます。
ちなみに下のバナーからECナビに登録すると1500ポイント、ポイント交換をすると1000円分のAmazonギフト券がもらえます。

ECナビに登録したら、さっそくAppleストアで買い物をしてポイントを獲得しましょう。
まずは、ECナビトップ画面の検索バーに「Apple」と入力してApple公式オンラインストアを呼び出します。

Appleの広告が表示されたら、赤色の「ポイントゲット」ボタンを押してApple公式オンラインストアへアクセスします。

Apple公式オンラインストアにアクセスしたら、いつも通りに商品を購入するだけです。
Appleストアの場合は、商品を購入した翌々月末ごろにECナビからポイントがもらえます。
- 買い物の途中でブラウザを閉じたり離脱しないこと
- iPhoneのITP設定を解除する
買い物の途中でブラウザを閉じたりしたらcookieが無効になりポイントがもらえなくなるので、再度ECナビの広告からアクセスして下さい。
iPhoneやMacのITP設定がしてあるとポイントがもらえないので、解除してからECナビを利用してください。
【iPhone、iPadのITP設定解除】
「設定」⇨「Safari」⇨「サイト越えトラッキングを防ぐ」⇨offにする
【MacのITP設定解除】
「Safari」⇨「環境設定」⇨「プライバシー」⇨「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す
基本的にApple以外のショップでも同じ手順で買い物をすればポイントがもらえます。
ポイントの加算時期やポイント獲得条件の詳細は、広告に記載されているので確認できます。
獲得したポイントを交換する
ECナビで獲得したポイントは、300円分からPexというポイント交換サービスを利用して好きなものに交換できます。
PeXとECナビは、グループ会社なのでポイント交換しやすくなっています。
- 現金
- Amazonギフト
- Google Playギフト
- dポイント
- WAONポイント
- Tポイント
- リクルートポイント
- LINEポイント
- 楽天Edy
- Pollet
- JALマイル
- ANAマイル
- Pontaポイント
- ヤマダ電機ポイント
- セシールポイント
ポイント交換先によって手数料がかかるものがありますが、月1回までなら無料で交換できます。
他にも書ききれないほど交換先があるのでポイント交換が楽しみになります。

Apple製品のキャンセルや返品をする場合
違うApple商品を注文した場合や商品が気に入らなかった場合は、キャンセルや返品することもできます。
注文をキャンセルする
注文状況が「出荷準備中」か「出荷完了」になってない場合は、注文をキャンセルすることができます。
注文状況は、注文番号をApple公式サイトの注文状況確認画面に入力して確認できます。
注文状況が「出荷準備中」や「出荷完了」になっている場合は、注文のキャンセルができないので商品が届いてから返品をしてください。
商品を返品する
商品を受け取ってから14日以内にAppleに返品依頼をすると送料無料で返品することができます。
Appleに返品依頼をすると返品方法が記載されてメールが届くので、返品依頼をしてから7日以内にお近くのヤマト運輸に返品する商品を持ち込んで、Appleへ発送手続をして下さい。
ECナビでAppleストアの買い物がお得になる
ECナビは、Appleストアでのポイント還元率がダントツに高いのでオススメです。
買い物するほど会員ランクがどんどん上がりポイントが貯めやすくなります。
ECナビに登録してから3か月間は買い物でポイントが2倍もらえるのも嬉しいですね。
下のバナーからECナビに登録してポイント交換をすると、1000円分のAmazonギフトがもらえます。