ライフメディアの基本的な使い方や効率の良い稼ぎ方をまとめました。
効率的に稼ぐ方法とお得なポイント交換先も解説するので、お役立てください。
ライフメディアの特徴

ライフメディアを使う前に特徴を知っておくと稼ぎやすくなります。
- 運営会社 ニフティーネクサス株式会社
- 設立 2018年8月10日
- 資本金 1億円
- 会員数 300万人以上
- ポイントレート 1ポイント=1円
- ポイント交換 500円~
- ポイント有効期限 1年間
ライフメディアは、インターネットサーバーで有名なニフティのグループ会社のニフティネクサスが運営しているポイントサイトです。
ポイント有効期限は1年間ですが、新たにポイントを獲得した時点から有効期限が延長されるのでアンケートやゲームを定期的にやれば失効する心配はありません。
富士通が設立した世界初のポイントサイト
ライフメディアは、大手企業の富士通が1996年に運営開始した世界初のメールマーケティングサービスとして誕生しました。
現在は、独立してニフティネクサスが運営していますが、富士通時代から数えると20年以上の運営歴がある老舗ポイントサイトです。
ノジ活とニフ活が有名
ライフメディアから生まれた有名な節約術で「ノジ活」と「ニフ活」があります。
- ノジ活→ライフメディアのポイントをノジマスーパーポイントに1.5倍で交換する
- ニフ活→ライフメディアのポイントをニフティ使用権に1.5倍で交換する
例えば、10000円分のライフメディアのポイントを15000円分のノジマスーパーポイントに交換できるので、ノジマデンキの商品がお得に購入できますね。
実質33%OFFでノジマデンキの家電を購入したり、ニフティのサービスの利用ができるわけです。
ノジマデンキがライフメディアと同じグループ会社だからできる特別な交換レートです。
GUのポイント還元率が1番高い
ライフメディアは、GUを扱う数少ないポイントサイトの1つなので貴重な存在です。
不定期ですが、ポイント還元率が10%にアップするキャンペーンも開催されます。

GUのポイントとライフメディアのポイントを同時に貯めることができるのでGUフリークの方は、おさえておいて損はないでしょう。

ライフメディアの使い方
ライフメディアの基本的な使い方は、広告の利用です。
例えば、楽天市場で買い物をする場合は、ライフメディアに掲載されている楽天市場の広告の緑色の「ポイントGET」ボタンを押して楽天市場の公式ページにアクセスします。

楽天市場公式ページにアクセスしたあとは、普段通りに買い物をすれば利用額の1%分のライフメディアのポイントがもらえます。
ライフメディアに掲載されている他の広告も基本的に同じやり方でポイントがもらえるので、簡単ですね。
広告ごとにポイントがもらえる条件が違うので、利用する前に必ずポイント獲得条件をチェックして下さい。
ポイント獲得条件は、広告下部に記載されています。
せっかく広告を利用してもポイント獲得条件を満たしてないとポイントがもらえないので、注意して下さい。
ライフメディアの稼ぎ方
ライフメディアの稼ぎ方で効率良くポイントが貯まる方法を解説します。
買い物で3つのポイントを貯める
ポイントサイトで1番利用率が高いのが買い物での利用です。
ライフメディアは、ショッピングサイトのポイント還元率が高水準なので、活用できる機会が多くあります。
ライフメディアからショッピングサイトで買い物をするとは、クレジットカード払いにすることで「ライフメディアのポイント」「ショップのポイント」「クレジットカードのポイント」の3つのポイントが一気に貯まるので効率的にポイント稼ぎができます。
神案件で稼ぐ

ライフメディアには「神案件」というものが存在します。
神案件とは、メール通知のみで案内される繰り返しOKの広告でライフメディアのサイトには掲載されない案件のことです。
いわゆるシークレットメールのみでしか申し込みができない広告です。
公式ページには掲載されないので、ここで詳しく紹介できないのが残念ですが他社より好条件の広告なので登録だけして神案件待ちするのもいいかもしれませんね。
アンケートを日課にしてコツコツ稼ぐ
アンケートを日課にすれば、お金をかけずにポイントを稼ぐことができます。
ライフメディアは、アンケートの種類が豊富なので、コツコツやればそれなりにポイントが貯まります。
- クロスマーケティング
- GMOリサーチ
- ボーダーズ
- 広告付きアンケート
広告付きアンケートは、文字通り広告が多く表示されるので、広告を誤クリックしやすくアンケートを進めづらくなっています。
クロスマーケティング、GMOリサーチ、ボーダーズのアンケートを優先的にやるようにすると効率的です。
クレジットカードの申し込みで高額ポイントを稼ぐ

ポイントサイトで高額ポイントが稼げる案件として有名なのがクレジットカードの申し込みです。
ライフメディアでは、クレジットカードの申し込みで他社より高額ポイントが獲得できるものが多いので、お得に利用できます。
例えば、期間限定で人気の楽天カードの申し込みで12000円分のポイントがもらえます。
楽天カードの公式サイトから直接申し込みをするより断然お得ですね。
友達を紹介する

ライフメディアの友達紹介は、紹介者と友達の両者に特典が多いので、是非活用してほしい制度です。
- 友達⇨ライフメディアに登録完了で100円、ポイント交換完了で400円
- 紹介者⇨友達がライフメディアに登録完了で100円、友達がポイント交換完了で400円
友達紹介制度で友達と紹介者のどちらにも合計500円分のポイントがもらえるのは大きいですね。
友達紹介ランキングで総額40万円もらえる
さらに紹介した友達の獲得ポイントが月間ランキングに入るとランクインボーナスがもらえます。
ランクインボーナスの賞金総額は、なんと40万円です。
- 1位 50000ポイント
- 2位 40000ポイント
- 3位 30000ポイント
- 4位 20000ポイント
- 5位 20000ポイント
- 6~10位 10000ポイント
- 11~20位 6000ポイント
- 21~30位 4000ポイント
- 31~50位 2000ポイント
- 51~100位 1000ポイント
友達紹介ランキングに毎月ランクインして大きく稼ぐことも可能です。
上位にランクインするのは至難の技ですが、100位以内までランクインボーナスがもらえます。
ブログやTwitter、インスタグラムなど好きな媒体で紹介できます。
楽天サービスで稼ぎやすい

ライフメディアのサイトのトップメニューには、楽天サービスの特設ページがあり、楽天関連のサービスに力を入れています。
楽天関連のサービス全般で他社よりポイントが高めに設定されているので、利用しやすくなってますね。
- 楽天市場 利用額の1%
- 楽天西友ネットスーパー 利用額の0.5%
- 楽天ファッション 利用額の3%
- 楽天ポイントスクリーンアプリのインストール 100ポイント
- 楽天ウェブ検索のインストール 50ポイント
他社よりポイントが高めに設定されているサービスも結構あるので利用しやすくなってますね。
稼ぎやすいキャンペーンでお得にできる

ライフメディアの各種キャンペーンを利用するとポイントが貯めやすくなります。
- 友達紹介でライフメディアに新規登録して5000ポイント以上獲得すると2000ポイントプレゼント
- ライフメディアの広告利用で1000ポイント以上獲得すると最大5万円プレゼント
参加すれば必ずポイントがもらえるハズレなしの抽選やキャンペーンが多いので、とりあえずエントリーだけでもしておくと良いでしょう。
テンタメモニターがおすすめ!
テンタメモニターとは、コンビニやスーパーで購入した商品のレシートとアンケートを提出すると購入額をポイントで還元してくれるサービスです。

テンタメモニターには、100%還元の商品もあるので実質無料で商品が購入できちゃいます。
試したい商品をお得に利用できるますが、人気商品はスグに定員オーバーになってしまうので、こまめにチェックして気になる商品があれば、積極的に利用するようにしてください。
毎日1000円が当たる抽選に参加しよう!

ライフメディアでは毎日誰かに1000円が当たるくじ引きが人気です。
抽選結果は、ライフメディアの公式ページに毎日掲載されます。
参加手続き不要で、当選結果をチェックするだけで1000円が当たるかもしれないので、是非チェックしておきましょう。
貯めたポイントを交換しよう

ライフメディアで貯めたポイントは、500ポイントから手数料無料で交換できます。
すべての交換先の手数料無料なのは、ライフメディアだけですね。
- ポイントの交換先を選ぶ
- 交換ポイント数を入力する
- パスワードを入力する
- 入力内容を確認し交換完了
実際にライフメディアで貯めたポイントを交換してみたので、手順を紹介します。
ポイントの交換先を選ぶ
ライフメディアのマイメニューにある「ポイント交換」をタップし、ポイント交換先を選びます。

今回は、ポイントを現金に交換したので、PayPay銀行にしました。
現金に交換する場合は、その他の銀行も多数あり、他社のポイントやギフト券にも交換できます。
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- PayPay銀行
- 楽天銀行
- 楽天Edy
- Amazonギフト
- iTuneギフト
- nanacoポイント
- ドットマネー
- Pex
- Kyash
- dポイント
- Gポイント
- ノジマスーパーポイント
- ニフティー使用権
現金に交換する場合は、上記以外の銀行口座へ振り込みができませんが、ドットマネーに交換してから現金にすれば全国の金融機関へ現金振り込みが可能です。
交換ポイント数を入力する
交換したいポイント数を入力します。
ライフメディアのポイントは、1ポイント=1円なので、1000円分を交換したい場合は、1000ポイントが必要です。

はじめて現金や電子マネーに交換する場合は、振込先の口座番号や名義人の入力が必要です。
Amazonギフト券やiTuneカードの場合は、登録したメールアドレスにギフトコード付きメールが届きます。
パスワードを入力する
本人確認のためにパスワードを入力します。
パスワードを忘れた場合は、ライフメディアに登録したメールアドレスと生年月日を入力すれば、パスワードの再設定ができます。
入力内容を確認して交換完了
最後に入力内容に間違いないか確認し、「ポイント交換」ボタンをタップすれば、交換完了です。
ポイント交換受付完了メールが届くので、確認してください。

1週間ほどでポイント交換が完了し、お知らせメールが届きます。
メールが届いてから実際にPayPay銀行の取引明細をチェックすると、ライフメディアから現金が振り込まれていました。

ライフメディアからの振り込みは、名義人が運営会社のニフティーになっています。
特別レートの交換先
ライフメディアは、他のポイントサイトにはない特別レートで交換できる交換先があります。
特別レートの交換先 | 概要 |
---|---|
ノジマスーパーポイント | 家電量販店のノジマデンキで使えるポイントが1.5倍増量で交換できます。 |
ニフティ使用権 | プロバイダーや格安SIMのNifmoなどニフティのサービスの利用料金に充当することができる権利が1.5倍増量で交換できます。 |
例えば10000円分のライフメディアのポイントがあれば、ノジマデンキで15000円分の買い物ができますね。
実質33%OFFで家電が購入できるので、ノジマスーパーポイントに交換するのがおすすめです。
ノジマスーパーポイントとニフティ使用権に交換するのがとてもお得です。
ノジマスーパーポイントが使えるのはノジマデンキの店頭のみです。
ノジマデンキのオンラインショップ「ノジマオンライン」でポイントを使う場合は、ノジマスーパーポイントをノジマオンラインポイントに交換しないと利用できないので注意してください。
ライフメディアは、ゲームやオリジナルコンテンツが少ない分、シンプルで使いやすいので、買い物する時だけ使いたいライトユーザーにオススメのポイントサイトです。
ノジ活やニフ活ができる唯一のポイントサイトなので、活用したい方はぜひ。