ちょびリッチの稼ぎ方をまとめました。
個人的に100%還元商品やネットショッピングで利用してポイント通帳に結構ポイントが貯まっているのでオススメです。
ちょびリッチはサポートの対応が良く、ネット上の評価も高いポイントサイトで人気があります。
ちょびリッチってどんなポイントサイト?

ちょびリッチがどんなポイントサイトなのかザックリまとめてみました。
ちょびリッチの会社情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
設立 | 2004年8月 |
資本金 | 7000万円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南1-7-4 杉木ビル2階 |
会員数 | 400万人以上 |
ちょびリッチは、ポイントサイトとして老舗なのに数年前まであまりパッとしない印象のポイントサイトでしたが、利用者の要望を積極的に取り入れていてサービスが改善されポイントが貯めやすくなっています。
今では400万人以上が利用する人気ポイントサイトに成長し、個人的にもサポートの対応が親切なのでとても気に入っています。
ポイントレートと有効期限
- ポイントレート 2ポイント=1円
- ポイントの有効期限 1年間
ちょびリッチの保有ポイントを1/2にすれば現金に換算できます。
ポイント有効期限切れの対処方法としてポイントの有効期限が近づいてきたら、新たにポイントを獲得すれば、その時点から新たに有効期限が更新されます。
ゲームやアンケートをすれば無料で簡単にポイントを獲得できるので、ポイントの失効するリスクがほとんどなく、マイペースにポイントを貯めることができます。
会員ランクが魅力的
ちょびリッチには、業界でトップクラスに優秀な会員ランク制度があり、早めにランクアップしておくと後々のポイント獲得時にお得になります。
ちょびリッチを1年以上利用していて1度プラチナ会員になると、ゴールド会員以下に下がることがないので、ランクの維持がラクで良心的ですね。
ランクボーナス | |
レギュラー | – |
ブロンズ | 5%(アンケートのみ) |
シルバー | 5% |
ゴールド | 10% |
プラチナ | 15% |
ブロンズ会員以下だとランクボーナス対象がアンケートのみですが、シルバー会員以上になると「買い物」「モニター」「スマホアプリのダウンロード」「アンケート」がランクボーナスの対象になります。
ちょびリッチでは、6か月間の「獲得ポイント数」または「広告の利用回数」のどちらかをクリアすれば会員ランクが上がるので他社よりランクアップの条件がユルめです。
ランクアップ条件 | |
レギュラー | – |
ブロンズ | 500pt以上獲得or1回以上利用 |
シルバー | 5000pt以上獲得or3回以上利用 |
ゴールド | 20000pt以上獲得or6回以上利用 |
プラチナ | 30000pt以上獲得or12回以上利用 |
ランクボーナスは、アンケートやアプリのダウンロードなど無料で稼げるジャンルも対象になるのが嬉しいですね。
お買い物保証制度で安心して使える
システムの不具合などでポイントがもらえないトラブルが起きてもお買い物保証制度があるので、ちょびリッチがポイントを保証してくれます。
スタッフの対応が早くて親切なので気軽に問い合わせできるのもポイントサイトの中でファンが多い理由です。
ちょびリッチ公式ページ:http://chobirich.com
ちょびリッチの安全性を調べてみた
ポイントサイトを利用する上で安全基準となる下記の項目をクリアしているので、ちょびリッチは安心して利用できます。
- TRUSTeを取得している→プライバシーマークより厳しい審査基準をクリアしないと取得できない。個人情報の管理が徹底している目安になる。
- JIPCに加盟している→日本インターネットポイント協議会という有名なポイントサイトが加盟している団体。加盟するには審査に合格しなければならない。
- SSLを導入している→サイト内を暗号化してデータの改ざんや盗難されるのを防ぐための有効なセキュリティー対策である。
- 秘密の質問と答えを導入している→自分で設定した秘密の質問と答えを入力しないとポイント交換や登録情報を変更することができない。不正利用を防止するために有効な対策である。
主要ポイントサイトでは、JIPCの加盟やSSLをしていますが、プライバシーマークより厳しい個人情報の管理が必要なTRUSTeを取得しているのは、ポイントサイトでちょびリッチだけです。
秘密の質問と答えがないとポイント交換できないので、忘れないように必ずメモに控えて置いて下さい。
基本的な使い方
ちょびリッチでメインとなる基本的な使い方は、広告の利用です。
ちょびリッチと提携している企業の広告がサイトに掲載されているので、利用することでポイントがもらえます。
例えば、楽天市場で買い物をする場合は、ちょびリッチのサイトに掲載されている楽天市場の広告を利用します。

楽天市場の広告の「サイトに行く」ボタンを押して楽天市場の公式サイトにアクセスしたら、普段通りに買い物をすれば購入金額の1%分のちょびリッチからポイントがもらえます。
楽天市場の買い物で楽天スーパーポイントも通常通りもらえるので、いつもよりお得に買い物ができますね。
ちょびリッチにはいろんなジャンルの広告が掲載されているので、ネットを利用したサービスならほとんどがポイント対象になります。
- ファッション
- 家電、インテリア
- 旅行
- エンタメ
- コスメ、ビューティー
- フード、デリバリー
- 通信サービス
- 資料請求
- 保険
- クレジットカード
- 口座開設
広告を利用するときの注意点
- ポイント獲得条件を確認する
- ブラウザを途中で閉じない
ちょびリッチに掲載している広告を利用してもポイント獲得条件を満たしてなければ、ポイントがもらえません。
利用する前に必ずポイント獲得条件を確認して下さい。
広告を利用している途中でブラウザを閉じたら無効になるので、再度広告からアクセスし直して下さい。
ちょびリッチで効率的な稼ぎ方
ちょびリッチで効率的な稼ぎ方を具体的にまとめました。
ポイント2倍になる「ちょびリッチの日」を利用する
毎月5のつく「ちょびリッチの日」に買い物をするとポイントが2倍もらえて効率よく稼げます。
ちょびリッチの日の対象ショップは人気店ばかりなので利用しやすくなっていますね。

- Yahoo!ショッピング 1→2%
- PayPayモール 1→2%
- ロハコ 1→2%
- Qoo10 1→2%
- FANCL 1.5%→3%(初回購入はさらに6%)
- DHC 1.5→3%
- ビックカメラ 1→2%
- Wowma! 0.5→1%
- NISSEN 1.5→3%
- セシール 2→4%(3000円以上の購入でさらに18%)
- オルビス1.5→3%(初回購入はさらに0.5%)
注目すべきは、ちょびリッチの日とYahoo!ショッピングの5のつく日がかぶるということです。
Yahoo!ショッピングの5のつく日は、利用金額の5%が戻ってくるので、ショップごとのストアポイントを合わせて最大19%倍のポイントが貯まります。
毎日ポイントが当たる「今日のちょびリッチ」をチェックする
ちょびリッチ会員なら誰でも参加対象の「今日のちょびリッチ」という抽選があります。
- 毎日20名にポイントが当たる
- ちょびリッチ会員全員が対象
- 最大200000ポイントまでキャリーオーバーあり
今日のちょびリッチは、確率的にかなり運ゲーですが、当選者の喜びの声の投稿を見ると2、3度当選しているユーザーもいます。
ちょびリッチ会員全員が対象で抽選結果をチェックするだけで当選するチャンスがあります。
他社よりポイントが高いアンケートで稼ぐ
ちょびリッチはアンケートで獲得できるポイントが他社より高めなので、コツコツ派の方は空き時間を有効利用してポイントを貯めるのに適しています。

アンケートも会員ランクボーナスの対象なのでランクアップするとさらに稼ぎやすくなりますね。
アンケート自体が広告になっているものは、質問数が少ないわりに獲得ポイントが高くなっているので、積極的にこなすと効率良くポイントが貯まります。
無料ゲームでポイントを貯める

ゲームで遊びながらポイントを貯めたい場合は、スマホからちょびリッチにアクセスした方がパソコンよりも遊べるゲームの種類が多いのでおすすめです。
- ビンゴ
- ガチャ
- スクラッチ
- スロット
- ルーレット
- ナンバーズ
ちょびリッチの無料ゲームコンテンツで注力すべきは、ビンゴとガチャです。
オマケ的なコンテンツで大して稼げないと思われがちですが、日課にすれば遊びながらチリツモでポイントが貯まります。
結構当たるビンゴゲーム

BINGOゲームは、毎週月曜日にスタートして1週間で早くビンゴするほど獲得ポイントが高くなります。
- 1日目 5000ポイント
- 2日目 500ポイント
- 3日目 100ポイント
- 4日目 50ポイント
- 5日目 20ポイント
- 6日目 15ポイント
- 7日目 10ポイント
1日目にビンゴするのは難しいですが、4~5日目でビンゴすることが多いので続けると結構ポイントがもらえます。
ガチャ祭りでちょびガチャを回そう

ちょびガチャは、毎月1~5日に開催される「ちょびガチャ祭り」で一気に回すようにガチャインを貯めておきましょう。

ガチャ祭り期間中は、ハズレなしなので100ポイント獲得できるチャンスがグッと近づきます。

スマホアプリのダウンロードでポイントをもらう
無料で手取り早くポイントを稼ぐならスマホアプリのダウンロードがおすすめです。
- 即時ポイントがもらえる
- アプリを起動するだけ
- 短時間でポイントを貯められる
起動するだけでポイントがもらえるアプリが多いので数をこなせば、これだけで月に3000円程度稼ぐことができます。
スマホで場所を選ばずできるので利用しやすいですね。
レベル上げやミッションクリアが必須のやり込み型のゲームアプリならさらに高額ポイントを稼ぐこともできます。
ドラケンというスマホアプリのRPGでレベル4まで上げてポイントを稼いだ方法を下記の記事にまとめています。

ちょびリッチモニターで外食をお得にする
ちょびリッチモニターとは、お店で外食をしたあとにレシートとアンケートを提出すれば、飲食代の50~100%をポイントで還元してくれるサービスです。
スマホでレシートの写真を撮ってアンケートと一緒に提出すればいいだけなので、簡単です。

ただし、人気のモニター店はすぐに定員に達してしまうので、モニター募集が更新される毎月1日に応募するとモニター当選しやすくなります。
クレカを発行して高額ポイントを獲得できる

一気に高額ポイントを稼ぐならクレジットカードの発行がおすすめです。
ちょびリッチでは、クレジットカードのキャンペーン中だと獲得ポイントが通常の2~3倍に跳ね上がるのでキャンペーンのタイミングを狙って発行するのもアリですね。
カードごとの特徴で絞り込み検索もできるので、利用しやすくなっています。
人気の楽天カードもちょびリッチで発行すれば楽天ポイントとちょびリッチのポイントの合計で1万円以上稼げます。

Yahoo!ショッピングで最大35%還元できる
ちょびリッチからYahoo!ショッピングの対象ショップで買い物をすると最大35%のちょびリッチポイントがもらえます。

1000円の買い物で350円分のポイントがもらえるというポイントサイト中で1番の還元率の高さです。
普段通りTポイントやPayPayボーナスも付与されるので、ちょびリッチを経由するのを忘れずに。
友達を紹介してポイントがもらえる

ちょびリッチに友達を紹介するとポイントがもらえる友達紹介制度があります。
友達紹介制度の報酬 | |
---|---|
紹介者 | ①友達がちょびリッチに登録して1ポイント以上獲得すると500ポイント
②友達が獲得したポイントの40%還元 |
友達 | ①登録した月の月末までに1ポイント以上獲得すると500ポイント
②登録した翌月末までに10000ポイント以上獲得すると4000ポイント |
紹介者と友達の両方に特典があるので、TwitterやInstagram、LINEなどSNSを使って是非紹介してみてください。

ブログやメール、Twitter、instagram、Youtubeなどから好きな方法で紹介できます。
ちょびリッチ公式ページ:http://chobirich.com
100%還元商品がおすすめ
ちょびリッチでは、100%還元の商品を積極的に利用すると稼ぎやすくなります。
100%還元商品は、実質無料で商品を購入できるので、お金をかけずに会員ランクを上げることができます。
会員ランクが上がってから100%還元を利用するとランクボーナス分がまるまる小遣いになります。
例えば、プラチナ会員で100%還元を利用した場合、ランクボーナス分の15%がプラスされ115%還元になるわけですね。
個人的に100%還元商品を頻繁に利用しているので、別記事でまとめています。


実際にどのくらい稼げかやってみた
実際にちょびリッチでポイントがどれくらい貯まるか試してみました。
100%還元商品やネットショッピングで利用して7000円分以上のポイントが貯まりました。

普段のネットショッピングや街での買い物でちょびリッチを経由するだけでポイントが貯まったので、使わないと損ですね。
サポートの対応が良く、ネット上の評判も良いのでメインで使っていけるポイントサイトです。
https://yanagitakashi.com/chobirich-review/
ポイントの交換方法

- ポイント交換先を選ぶ
- 秘密の質問を入力する
- 交換するポイント数を入力する
- 交換申請完了
ちょびリッチのポイント交換では登録時に設定した「秘密の質問」が不正防止のために必要です。
忘れないように必ずメモなどに控えておいてください。
ポイント交換先が30種類以上あるので選択肢が広く、利便性が良いですね。
- 住信SBIネット銀行
- ジャパンネット銀行
- 楽天銀行
- ゆうちょ銀行(手数料150円)
- その他金融機関(手数料150円)
- LINE Pay
- Pring
- PayPal
- JCBプレモデジタル
- WAONポイント
- Pollet
- Amazonギフト
- iTuneギフト
- Google Playギフト
- Webmoney
- 楽天Edy
- ビットキャッシュ
- ちょコム
- カエトクマネー
- ビットコイン
- nanacoギフト
- NET CASH
- Nissenポイント
- OZmallのOZポイント
- PeX
- dポイント
- Tポイント
- ベルメゾンポイント
- Pontaポイント
- Gポイント
- ビックネットポイント
- ドットマネー
- ANAマイル
- JALマイル
現金に交換する場合は、ゆうちょ銀行とその他金融機関で手数料が150円かかりますが、ドットマネーに替えてから現金にすると手数料無料で交換できます。

具体的なポイントの交換方法は、下記の記事にまとめています。

「ちょびリッチ懸賞」で豪華賞品が当たる!

ちょびリッチで貯めたポイントが余ったら豪華賞品が当たる「ちょびリッチ懸賞」に応募することもできます。
- 高級松阪牛
- ちょびリッチポイント10000円分
- Amazonギフト10000円分
- Nintendo Switch
- ちょびリッチプラチナ会員にランクアップ
懸賞に応募する一口あたりのポイント数は、賞品によって5~200ポイントです。
同じ賞品に複数口応募できるので、応募数が少ない賞品を狙うと当選確率が上がりますね。
なお、応募口数が定員に達しないと不成立になり、応募したポイントが返還されます。
ちょびリッチの評判と口コミまとめ
ちょびリッチの利用者の評判と口コミからメリットとデメリットについてまとめました。
- 毎月ポイントが2倍になる「ちょびリッチの日」がある
- 会員ランクが上がりやすい
- ポイント交換手数料無料
- サポートが親切で問い合わせしやすい
- ポイントアップして欲しいサービスをリクエストできる
- 毎日ポイントが当たる抽選に参加できる
- クリックするだけでポイントがもらえるコンテンツが少ない
- 還元率が低い広告がある
ちょびリッチは、メリットがデメリットを上回っていて、運営歴も長くセキュリティー面もしっかりしているので、安心して利用できます。
リクエストに応えてくれる優良ポイントサイト
ポイントアップして欲しい広告や掲載してほしい広告があれば、リクエストフォームから送信できます。

リクエストフォームがあるポイントサイトは、ちょびリッチだけなので、ユーザー目線で身近に感じられます。
問い合わせの時のスタッフの対応もスピーディーで親切なので、おすすめのポイントサイトです。
ちょびリッチ公式ページ:http://chobirich.com