すぐたまの安全性、評判と口コミ、メリットとデメリットをまとめました。
すぐたまの利用を検討している方は、お役立てください。
すぐたまの安全性
すぐたまの安全性を検証してみました。
経営陣がヤリ手揃い

すぐたまを運営するネットマイルの役員には、コカコーラやマツダ、ポイントサイトのゲットマネーの元取締役が名を連ねています。
ヤリ手の役員が多数いるのでクセが強そうですが企業の歴史は古く、使いやすいポイントサイトとして利用者に長く愛され続けています。
すぐたまの基本スペックをまとめました。
運営会社 | ネットマイル |
---|---|
設立 | 2000年11月7日 |
資本金 | 3億9千万円 |
住所 | 東京都千代田区麹町2-4 麹町鶴屋八幡ビル 8階 |
会員数 | 300万人 |
ポイントレート | 2マイル=1円 |
ポイント交換 | 100円~ |
ポイント有効期限 | 180日間 |
すぐたまは、ゲームコンテンツ事業やネットワークサービス事業を手がけるネットマイルのお小遣いコンテンツから派生しました。
これによりネットマイルはポイント交換サイトとして特化しましたね。
すぐたまのポイントは「マイル」と言い、ネットマイルで好きなものに交換できます。
ネットマイルが提携している他社のポイントをネットマイルでまとめることができるので、中途半端に残っているポイントを一括管理できます。

マイルは180日以上獲得がないと失効しますが、ゲームやアンケートをして1マイルでも獲得すれば再度180日有効期限が延長されるので、定期的にマイルを獲得しておけばそれほど有効期限を心配する必要はありませんね。
JIPCに加盟

ネットマイルは優良ポイントサイトの判断基準になるJIPCに加盟しています。
JIPCとは、日本インターネットポイント協議会というインターネットビジネスにおいて消費者の利益を守るために作られた第3者機関です。
JIPCに加盟している企業は「サービスの終了やポイントの価値を変更する場合は、最低でも1か月前に連絡する」ことが義務付けられているので、安心して利用できます。
プライバシーマークの取得

個人情報の管理をしっかりしている企業のみプライバシーマークを取得できます。
ネットマイルは、プライバシーマークを取得するための厳しい審査をクリアした健全な企業です。
SSL化でセキュリティーも万全
SSL化とは、サイトを暗号化してデータの改ざんや不正アクセスを防止するためのセキュリティー対策です。
SSL化しているサイトは、URLの頭にカギマークがついているので見分けるのが簡単です。

すぐたまのサイトもSSL化しているので、安全にポイントを貯めることがきます。
すぐたまの評判と口コミ
Twitter上で多かったすぐたまの評判と口コミをピックアップしました。
良い評判と口コミ
すぐたまの交換10%バックキャンペーン当たってたー🥳
2万マイルの10%が返ってくるので2000マイル=1000円相当が後日バックです。嬉しい!そしてなんと、第二弾がはじまったので残りポイントすべてgポイントとドットマネーに再投入しました!
ソラチカ閉鎖にも間に合うスケジュールなのでありがたい! pic.twitter.com/7kDKoPkMDq
— ペイの実 (@paynomi) November 1, 2019
交換したマイルの10%が戻ってくるキャッシュバックキャンペーンが好評です。
キャッシュバックは当選者限定ですが、交換するマイル数が多いほどお得になります。
交換してマイルがもらえるキャンペーンがあると、ポイ活のモチベーションも上がりますね。
すぐたま→プリンスポイント宿泊券でハワイ島のマウナケアビーチホテルへ!
スイート確約なので、最上階角部屋にアサインされました!
リビングルームとベットルーム合わせて117平米のお部屋は、眺望合わせて最高の雰囲気!ハワイ島でゆっくりしたい方におすすめ! pic.twitter.com/r8l8IZDZM0
— Halohalo@Next✈︎クアラルンプール🇲🇾イスタンブール🇹🇷 (@halohalo_ana) May 22, 2019
稼いだポイントで海外旅行に行けるなんて夢が膨らみますね。
すぐたまはプリンスポイントに交換できる数少ないポイントサイトです。
しかもプリンスポイントへの交換レートは100%です。
他社だとゲットマネーでプリンスポイントに交換できますが、交換レートは50%なので半分に目減りしてしまいます。
プリンスポイント目的で利用するならすぐたまは必須のポイントサイトといえますね。
悪い評判と口コミ
【悲報】ネットマイル(すぐたま)が「Pontaポイント」「ドットマネー」への交換サービスを2月で終了。
交換制限は不正利用が原因だって言ってたよね?🙄
どうしてこうなる? pic.twitter.com/R9ogNrS4Vy— もず✈️旅YouTubeはじめました (@not_ANA_but_JAL) January 31, 2020
残念ながらネットマイルからPontaポイントとドットマネーへの交換が終了しました。
ドットマネーは、ネットマイルと同じポイント交換サイトなのでライバル視しているのか分かりませんが交換終了は仕方ないですね。
裏ワザというほどではありませんが、ネットマイルからPontaポイントしたい場合は、はじめにリクルートポイントに替えてからPontaポイントに交換できますよ。
すぐたまのメリット
すぐたまのメリットをまとめました。
業界トップの会員グレード
すぐたま会員グレードのボーナス特典は業界トップなので、最高グレードのプラチナ会員になると圧倒的にマイルが貯めやすくなります。
他社で会員グレード制度があっても最高グレードでせいぜい15%までですが、すぐたまは最大20%までボーナスアップします。

ボーナス特典が高いからといってボーナス対象が少ないと意味がありませんが、すぐたまでは広告の利用やアンケート、ゲームで獲得したマイルまでグレードボーナスの対象です。
「グレードのボーナス特典が高くてボーナス対象の範囲が広い」これがすぐたまの会員グレードの最大の強みです。
下の画像のように「6か月間のグレード対象キャンペーンの承認回数」か「グレード対象キャンペーン獲得マイル数」のどちらかをクリアすれば会員グレードが上がります。

グレード対象キャンペーンの意味が分かりづらいかもしれませんが、すぐたまに掲載されている広告のことです。
なので、簡単にいうとすぐたまの会員グレードは広告の利用回数か獲得マイル数のどちらかをクリアすれば上がるわけですね。
プラチナ会員にグレードアップするのはハードルが高いかもしれませんが、すぐたまをメインで使うのであればそれほど難しくありません。
すぐたまグレード制度は、業界トップのボーナス特典なので早めにグレードを上げておけば効率よくマイル貯めることができます。
永久ゴールド会員になることもできる
2つのうちどちらかの条件を達成するとゴールド会員以下に下がることがない永久ゴールド会員になることもできます。
- ネットマイルを5年以上利用して100000マイル獲得する
- ネットマイルカードを発行する

100000マイル以上獲得するのはそれほど難しくありませんが、ネットマイルを5年以上利用しないとならないのがネックなので、手取り早く簡単なのがネットマイルカードの作成ですね。
ネットマイルカードは年会費無料でポイント還元率1%です。
基本スペックが高いわりに維持費がゼロなので優秀なクレジットカードです。
街の買い物でもマイルが貯まるようになるのがいいですね。
いきなりゴールド会員で利用できる

すぐたまに新規入会してから3か月間はゴールド会員として利用することができます。
スタートダッシュでマイルを稼いでおけば、3か月過ぎてもゴールド会員以上で利用できます。
買い物の予定があれば、ゴールド会員期間内に前倒しで購入するのもアリですね。
Yahoo!ショッピングの還元率が50%

すぐたまを経由するとYahoo!ショッピングの買い物が最大50%マイル還元になります。
プラチナ会員でYahoo!ショッピングの買い物をクレジット決済ですると、実質75%以下で商品を購入することも可能です。
Tポイントでの支払い分もマイル加算の対象なので、絶大な節約効果がありますね。
旅行の宿泊先の最安値検索ができる

すぐたまは、各宿泊予約サイトでの料金比較ができるので便利なのでオススメです。
他社だと最安値の宿泊先を予約サイトごとにチェックしなければなりませんが、すぐたまは予約比較サイトのトラベルコと提携しているので、一発検索で最安値の予約サイトが見つかります。
予約サイトを利用してもらえるマイルも高水準ですね。
- るるぶ4.0%
- JTB3.0%
- 楽天トラベル2.0%
- 近鉄日本ツーリスト4.0%

宿泊予約サイトには、利用額に応じてマイルがもらえるものと利用すると一定のマイルがもらえるものがあります。
友達紹介で600マイルもらえる

すぐたまを友達に紹介すると、紹介者と友達の両方に600マイルがプレゼントされます。
さらに紹介した友達がすぐたまで獲得したマイル数に応じて紹介報酬がもらえます。
すぐたまを利用すれば普段の買い物やサービスの利用がグッとお得にできるので、友達にもメリットがありますね。
インスタグラムやTwitter、ブログなどいろいろな方法ですぐたまの紹介ができるので、やりやすい紹介の仕方で友達にもぜひ紹介してみてください。
すぐたまのデメリット
すぐたまのデメリットとして評判や口コミで多かったものをまとめました。
無料ゲームが少なめ

すぐたまは、無料ゲームの種類が少なめです。
一通りのオンラインゲームで遊べますが、他社と比べるとちょっと寂しい感じがしますね。
どのポイントサイトでも無料ゲームはあくまでおまけコンテンツなので、それほど稼げるものではありません。
ゲームで獲得できるポイントにあまり期待せずに暇つぶし程度にやった方がいいですね。
ちなみにすぐたまで1番稼げるチャンスがある無料ゲームは、すごろくゲームのトレジャーハンティングです。
ランキングに入ると最大20000マイル獲得できるチャンスがありますよ。
アンケートで稼げない
すぐたまのアンケートは単価が低く、配信数が少ないので空き時間にコツコツ稼ぐのに不向きです。
毎週木曜日と金曜日の18:00~21:00にマイル2倍のアンケートが配信されるので、その時間帯に集中してやると効率的です。
イベントが少ない
すぐたまの評判や口コミで不評だったのが他社に比べてイベントが少ないという点です。
キャンペーンでお得にできる機会があまりありませんが、会員グレードを上げると常時キャンペーン状態ですぐたまを利用しているようなものなので、あまり気にする必要はないかと思います。
まとめ|メインで使えばダントツで稼げる
すぐたまは会員グレードのボーナスが業界No.1なので、まずは会員グレードを早く上げておきたいところです。
メインで使っていけば会員グレードも上げやすく、グレードボーナスでどこよりも稼げるポイントサイトです。
入会してから3か月間ゴールド会員として使えるのも魅力的ですね。
